(仮)


20060101 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ あけおめ。

朝からこだまひびきとか見れてうれしい。

ジャージの二人組みがもはや縁起物として生きている姿に涙する。


20060102 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ Solaris10 1/06

が去年の年末にでていたらしい。

また雑誌とかに収録される気もするが、CD-ROMドライブしかないPCにインストールしたいので、CDのisoをダウンロードしておく。

なんでもx86では起動がGRUBになっているとか。

他のOSとの共存がしやすくなっている.....といいけど。


20060103 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ 今年はじめての

買い物に行く。

朝、マウスに注射を打ってから都心へGO!

PC関連の小物も欲しいけど、一番欲しいのは靴。

もう今はいているやつはもうすでに三年目に突入している.....。

そろそろ限界です。

_ Momonga

で調子に乗ってyumでdevelopmentのパッケージをupdateしまくっていたら、sshでログインできなくなったり、DVDドライブを認識しなくなったり。

で、起動画面を見てみるとudevがkernelに合っていないらしいメッセージがでる。

とりあえずオモコン回してkernelを2.6.14-13mにアップデートしてみたが、症状は変わらず。

次にudevをビルドしてインストールしてみたら、udevが文句を言わなくなって、正常に起動できた。(udevは075-2m→075-1mになった)

kernel-2.6.14-13mとudev-075-1mの組み合わせでちゃんと動くようです。

たまーにこんなこともあるけど、今のdevelopment環境はすこぶる調子が良いです。

_ ドラゴンボール

朝から(たぶん)一番最初の映画版を見ている。

かなりのダイジェストっぷり。

_ 結局

気に入る靴はなかった。

また池袋でお稲荷さんを買って帰る。

_ 古畑

三夜連続って、2時間ものが3日続くわけなんですね。

気合はいってますな。


20060107 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ さむ。

やヴぁぁぃ。外付けHDD逝った鴨..............................orz。

仕事関連は他のPCにも(たぶん)残っているから大丈夫なはずだけど.....。

ここにはせっせとエンコードしたmp3が.......................


20060108 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ HDD

は復旧せず。

fsckした後、mountはできるがファイルが見えない。

ただ、dfしてみると、HDDの使用量は見えるから、まだ何とかなるんではないかと淡い期待が捨てられないのですが。

でも何回fsdkしてもMISSING '.'とMISSING '..'といわれてしまって、FIXできないみたい。

_ 自転車

タイヤに空気を入れたら、ペダルがすごく軽くなった。

面倒くさらずに、たまにはちゃんとメンテしよう。


20060110 ( 火曜日 )

あふれる物欲 [長年日記]

_ X60とかX60s

とか、もうじき日本でも発表されそうな勢い。

単純にX41のHDDが1.8インチ→2.5インチになっただけでも、かなり欲かったりはする。

今回のモデルチェンジでX30とX40シリーズがX60シリーズに統合される感じだけども、2.5インチが入るのに、わざわざ1.8インチモデルを用意するメリットはよくわからないなぁ。

まぁ、実際に購入するのかと言うと、結局はVistaを待つことになるのでしょうが。

X41でも起動が遅い以外は不満はないし。


20060114 ( 土曜日 )

[長年日記]

_

が降ってて外に出るのがいやだったので、冷蔵庫の残り野菜でカレーを作ろうとした。

肉と野菜を煮込んでいたら、カレールーが無いのに気がついた。

....

雨の中、コンビニに買いに行った。

_ コンビニATM

24時間使えると思っていたが、一部違うらしい。

※ 1月1日0:00〜1月4日7:00、日曜日と重なる日を除く5月3日0:00〜5月5日24:00および毎月第2、第3土曜日の21:00〜翌7:00はご利用になれません。

ということらしいです。

さっき行ったときには使えなかったので、ちょっと調べてみますた。


20060115 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ テレビ録画鯖

を意味も無く3番組同時録画可能にしてみました。

まず、PoloRの内臓はPCIスロットとAGPスロットがひとつずつしかないので、PCIスロットが二つあるP8F154GVTに変えました。

内臓を変えたところで気がついたのですが、電源とCPUクーラーの場所が悪くてケースに収まらない....。

というわけで、CPUクーラーを薄型のTurbo 1Uに変えることにしました。

これを使えばギリギリ電源に当たりません。

また、このTurbo U1は水平方向に排気するので、真上に電源があってもたぶん大丈夫。

ただし、このファンは爆音。冷却能はしっかりあるのですが、同じような形状で静音なファンがあればそのうち変えたいと思います。まぁ、現状はとりあえずこれでいいや。

その他のパーツはそのまま流用。

後はここにGV-MVP/RXとGV-MVP/RX2Wを差し込んで、アンテナケーブルを二本差し込むだけ。

巨大パーツなGV-MVP/RX2Wも外側のPCIスロットにさすことで、先日あきらめたCD-R/RWドライブもケース内にいれることができました。うむ、満足じゃ。

テレビも含めて、4つのチューナーがひとつのアンテナ線を共有することになるので、増幅器なんかも必要かと思ったのですが、3番組同時録画&テレビ視聴をしてみても、3番組ともきれいに録画できているので、ウチでは必要ないようです。先走って買わなくてよかった。

なんの副作用かはわかりませんが、いままできれいに録画できなかった日本テレビまできれいに録画できるようになっています。なんだか知らないが、結果的に良い改造だった、ということにします。

_ Solaris10

smpatch updateして再起動したら、何か変。

Apacheが起動しないし、何かしようとしても読み取り専用です、とか言われる。

シングルユーザーモードで立ち上げて、fsck /dev/dsk/c0d0s0したら、何かいろいろエラーがでてる.....。

とりあえず、修復できたみたいで再起動したらちゃんと動くようになったようだけど....。

今日はすっかり手順を忘れててあうあうしたので、メモ。

*シングルユーザーモードで起動するには、起動時に「boot -s」と打つ。


20060117 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ 静音化

先日買ったTurbo 1Uはかなりうるさい。

39dBはちょっと耐えられない程度の騒音であることが今回わかった。

冷却はしっかりしてるんだけど。

早急に交換したいけど、同サイズのCPUクーラーというとほとんど選択肢がない。

ひとつだけ見つけたのは、RackSperIIIというやつ。

これだと全高27mmなので、ほぼTurbo 1U(26mm)と同じ。

騒音も30dBとなっているので、今よりはマシ.......だと思うのだけど。

でも在庫のある店がないなぁ。

ネットで取り寄せになりそうだけど、いつ届くのやら。

_ ニコイチBOX

も結構うるさい。最初は排気ファンがうるさいので、ファンを静音タイプのものに変えてみた。ファンの音はこれで静かになったのだが、今度はどこからか低い騒音が聞こえるようになった。

HDDの振動がどこかに反響するらしく、うぃぃぃぃぃぃぃん、と低い音が鳴っている。

付属の足をやめて、耐震ジェルシートで振動を吸収させるようにしたら低音は聞こえなくなった。

これは静音化成功かな?


20060122 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ トラックポイント

が磨り減ってきた。

そろそろ交換しようかな。

.......買い置きがあったはずなんだけど、どこにしまったんだったかなぁ。

_ RackSperIIIが届いた。

お取り寄せとのことだったので、来週になるのかなと思ってましたが、今朝届きました。

で、早速爆音Turbo 1Uと交換してみる。

どちらもクリップ式なので、取り付けはわりと簡単。コツがわかればあまり力を入れなくても大丈夫。

起動してみると明らかにRackSperIIIの方が静かなのがわかる。.....わかるが、やっぱり音は大きめかな。サーという感じの騒音なので不愉快ではないし、テレビ台の扉を閉めてしまえば許容範囲内かなぁ。

まぁ、39dBと30dBはかなり違う、というのがわかりました。

またそのうち、より静音で1U対応なCPUクーラーを見つけたら交換してみたいと思います。

_ 筋肉痛

先週からギロチンをつかったり、金工用ノコギリでアルミのワイヤーラックを切ったりしてやや筋肉痛。


20060125 ( 水曜日 )

[長年日記]

_ 先日の

マウントできなくなった外付けHDDはFreeBSD6.0でfsckしてみたら、多少改善が見られた。

もともとFreeBSDで作成したufsなパーティションをNetBSDで使っていて、そのままNetBSDでfsckして復旧しようとしたのが悪かったらしい。

たぶん、すぐにFreeBSDでfsckしていればサクっと復旧したのではなかろうか....orz。

ところで、多少改善が見られた、というのはファイル自体はほぼすべて残っているらしいのですが(ファイル数とHDD使用量から)、そのすべてのファイルがlost+found以下にあって、ファイル名が#123456みたいな"#"+数字の羅列になっている、という状態のことを言っています。

すべてのファイルが壊れていないという保障はないのですが、いくつかWindows機にコピーしてきて、拡張子mp3をつけたら再生できているので、かなり希望はもてるわけですが......

復旧したいのは主にmp3で、全部タグがついている訳だから、拡張子をつけてタグエディターで開いてファイル名をもとにもどす、という作業をすればいいわけですが..........

なんといってもファイル数がものすごい数なので、かなり萎えています。

_ ひらめいた

上のHDDは基本的にファイルサーバで使っていて、Windowsで開けるファイル(mp3、doc、xls、ppt、png、jpg等)ばかりが詰まっている。

ということは、Windowsの拡張子判別ツールみたいなやつを使えば自動的に拡張子を判別してくれる............ハズ。

で、きっと一括で拡張子もつけてファイル名変更とかもしてくれるハズだ!

まぁ、結局は中身を確認しないとファイル名までは導けないわけだけども、かなり作業は楽になると思われ。

mp3に関して言えば、SuperTagEditorを使えばタグから一括でファイル名を生成してくれるハズだから、復旧したいもののほとんどは苦労せずに取り戻せそう........な気がしてきた。

とりあえず、別HDDにコピーしてからやってみよう。

コピーしてる間に今日は寝よう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

zunda [file(1)コマンドはどうでしょうか?]


20060126 ( 木曜日 )

[長年日記]

_ とりあえず、

家に帰ってきたらファイルのコピーが終わっていたので、極窓を使ってファイルの拡張子をつけてみる。

mp3はちゃんと判別できているみたい。

ただ、判別できないファイルも結構あるなぁ.....。

そう上手くは行かないか。

まぁ、mp3は回収できそうなので、良しとするかな。

_ なるほど

fileコマンドでもファイルタイプを判別できるのですね。

まったく知りませんでした。

極窓で判別できなかったものも判別できてるし、Microsoft Office Documentなどもちゃんとわかりますです。


20060129 ( 日曜日 )

埼玉花子 [長年日記]

_ 免許更新

やっと行ってきました。

実は前回はうっかり失効してしまっていたのでした。

幸い失効後6ヶ月以内だったので、すぐに再取得はできていたのですが、一度失効していることにはなっているので、今回二回目の初心者講習をうけるはめになっているのでした。

埼玉では初心者講習は免許センターでしか受けられないので、わざわざ朝6時に家を出て、鴻巣(コウノス)までいってまいりましたよ。

さすがに日曜日はすごい人の量でした。が、更新の書類を提出して視力測って写真撮って講習受けるだけなので、最初に行列にならんだ以外は非常にスムーズに人は流れていきました。

以前、滋賀の免許センターの対応がとても酷かったので、免許センターにはまったく良いイメージはなかったのですが、埼玉の免許センターの人はとても対応が良く、親切丁寧だったので気分良く手続きできました。

さてさて、今回も初回の更新扱いなので、この免許は平成21年までしか持ちません。

次も忘れず更新しに行って、ゴールド5年の免許証を手にしたいものです。