(仮)


20051202 ( 金曜日 )

[長年日記]

_ ちょっと

疲れ気味なので、早めに帰って自炊する。

スーパーに買い物に行く途中に、なんだか天からメッセージが降りてきて、久しぶりにトマトソースを作ることになった。

にんにくをたっぷりいれてやった。

ただいま煮込み中。

....

_ Joey

の2枚目と3枚目を借りてきた。

ハリーポッター見た後で見よう。

_ CD

デスチャとかマドンナとかエンヤとか買ったけど、まだまともに全曲聴いてない。ゆっくり音楽でも楽しむゆとりが欲しい今日この頃。


20051203 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ mbstring

 いろいろ探してみたけど、Solaris10で使えるphp4のmbstringが有効なパッケージが見つからなかった。  しかたがないので、ソースからコンパイルすることにした。  以下オプション
./configure --with-apxs2=/opt/csw/apache2/sbin/apxs \             
  --enable-zend-multibyte \
  --enable-mbstr-enc-trans \
  --enable-mbstring \
  --with-pear \
  --enable-memory-limit
 pkg-getでapache2を入れてる場合。php自体は/usr/local以下にインストールされる。  なんとなく、これでSquirrelMailは使えそうな感じ。

20051204 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ Solaris10でSquirrelMail

php4.4.1をmbstring付きでインストールして、日本語対応パッチ適用済みのSquirrelMail-1.4.3aをインストールした。

はじめはSquirrelMailの動作が異様に遅くて、メールを読もうとするとタイムアウトになったりしていた。が、あれこれ設定をいじっているうちに普通に動作するようになった。

プラグイン関連を有効にしたり、無効にしたり、または表示メール数を変えたりしただけなのだが、どうも上手く動作しないプラグインがあるような気配。

はっきりはわからないけど動いているので良しとする。

メール鯖とweb鯖のSolaris10への移行が完了。

ついでにSolaris10にもだんだん慣れてきた。

_ plugin

いろいろSquirrelMailのpluginを入れてみたが、まったく動かない。動かない、というかpluginを有効にすると、メール一覧が表示されなくなるという状態。

むーん。

よく見るとメール一覧も二ページ目からは表示が変だにゃぁ。

とりあえずは、常用するわけじゃなくて出先からのメールチェック用だから、まぁいいか。

このくらいで勘弁しといたる。

_ アップデート

Solaris10のパッチを当てようとsmpatchしようとしたら、updatemanagerを起動しろ、と言われてしまう。GUIなアプリがあるのはいいけど、必須になるのは面倒だな.....。ともかくX11が必要なので、鯖機を奥の方から引っ張り出してきてログインしようとしたら、途中で固まる........。

しかたがないのでリモートログインしてXをリモート側に飛ばしてupdatemanagerを起動する。最初からこうすれば良かった。

なんだか登録が必要と言うメッセージがでるので、アカウントとパスワードを入力してみる。有料フルアクセスと無料の制限アクセス?を選ぶようになっている.......のかな?

よくわからないけど、とりあえず無料で。

Sunへの情報の送信が終わるとパッチを検索しはじめた。

いくつかパッチがでているので適用してみる。

公開鯖なのでこまめにアップデートしる。

_ Momonga

もアップデート。

developmentではGnome-2.12が動くようになっている。

けど、最近のgdmのテーマが適用できないような。

_ webラジオ

ストリーミングのwmaをダウンロードするにはどうしたら良いものか、と調べてみたところ、mplayerでできるらしい。

mplayer "mms://アドレス/ファイル.wma" -dumpstream

とするとstream.dumpというファイルができて、これがファイルそのもの。

同じアドレス、ファイル名で毎週更新されているみたいなので、cronで自動取得も簡単だ!

ラジオよりもweb音声のほうがノイズものらなくて、聞きやすい。

うむ。本放送もwebでストリーミングするサービスとかしてくれてもいいのにな。

有料でもいいから。


20051205 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ websylpheed

がSolaris10で動かない。

うーん。

何が原因なのやら。


20051206 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ Solaris10でSquirrelMail-その2-

 どうやらSquirrelMailの挙動があやしげなのはphp-4.4.1にバグがあるかららしい。のでphp-4.4.x-devにしてみる。  ......と、ちゃんと動くようになった。  メモ  SquirrelMail-1.4.5-jaをphp4-STABLE-200512061003、Apache2で動かす。Apache2はpkg-getで導入したもの。  phpのコンパイルするときは
./configure --prefix=/usr/local/php4 \
--with-apxs2=/opt/csw/apache2/sbin/apxs \
--enable-mbstring \
--enable-mbregex \
--enable-mbstr-enc-trans \
--enable-zend-multibyte \
--with-mysql=/usr/local/lib/mysql \
--with-mysql-sock=/tmp/mysql.sock \
--with-zlib-dir=/usr/sfw/lib \
--with-jpeg-dir=/usr/local/lib \
--with-png-dir=/usr/local/lib \
--with-gd --with-ttf \
--enable-gd-native-ttf \
--with-pear \
--enable-memory-limit
 とする。  そんでもって、php.ini-distを/usr/local/php4/lib/php.iniとしてコピーして、memory_limit = 16Mとするとメールがいっぱいあっても表示できる。  前のように動作が重いこともなく、快適に動くようになって、プラグインもちゃんと動いた。めでたし、めでたし。

_ ついでに

プラグインのfortune_jpも使えるようにしてみた。やっぱり日本語で出たほうが面白いもんね。

--with-pgsql=/usr/local/pgsql付きでphpをインストールしておいて、/usr/local/php4/lib/php/以下にDB-1.7.5.tgzを展開する。

あらかじめPostgreSQLをインストールしておく必要があり、これはpkg-getでインストールしておいた。PostgreSQLの設定はこちらを参考に、また、データの登録はこちらを参考にしました。

あとはfortune_jp/setup.php内のユーザー名、パスワード、DB名等を書けばOK牧場。

ただしSquirrelMail付属のfortuneプラグインとfortune_jpを同時に有効にするとエラーがでてSquirrelMailが表示できなくなるので注意。

だがしかし

websylpheedがまだ動かない。

なんか設定を忘れているような。

_ それにしても、

このSolaris10本は結構役に立った。

Solaris10本としてよりも、Apache2でsslの設定とか、そういう面でのほうが役に立ったのかもしれないが。

ともかく、鯖管理の初心者にとっては、とてもお勉強になりました。




20051209 ( 金曜日 )

[長年日記]

_ なす

がでているはず(未確認)。

なにか散財したいところだけど、どうしてやろうか。

_ せっかく

鯖たてたので、いろいろしたくなってきた。

まずはアンテナの設置でもしようかと思ったら、なつみかんとかたまてばことかは公開中止になっているらしい。

最近は、はてなアンテナを使えばよろしい、というのが定説なのでしょうか。

_ Joey

DVDの5枚目を消化。

あと一枚になると、早く観たいような、とっておきたいような、複雑な気分。

ルーシーリューやクリスティナ・リッチがゲスト出演したりして、結構良い。セカンドシーズンはいつ日本に来るのでしょうか。早くても来年の今頃か?


20051210 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ Joey

6枚目を消化。

やっぱりシーズンラストはいいところで終わるなぁ。

_

を割った。

大きい皿は一枚しかなかったので、買いに行かないと....。


20051211 ( 日曜日 )

今年も残りあとわずか。 [長年日記]

_ テスト

久しぶりにいくつかプラグインを入れてみたので、テスト。

今までかたくなにtableを使って無理やり表示してきたが、サイドバーも使うようにしてみた。ちょとかっこよくなったかも。

テーマも変えようかと思ったけど、やっぱりシンプルなMonoでいいや。

_ アンテナ

rAntennaにしてみました。

rubyでrdfで出力できるので、これにしてみました。

themeもtDiaryのテーマが使えるみたいだし。

_ 結局

まだ特に散財はなし。

あまり欲しいものがない、というか必要なものでも気に入ったものが見つからないので買っていない。

来週末までに何か考えておこう。


20051212 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ 今夜は

冷えるのぅ。

明日用の論文を読みながら、Solaris10でcourier-imapを野良ビルドしてみる。pkg-getでインストールできるパッケージは日本人にはあまりやさしくないので、そのままでは使いたい機能が使えない。

やりたいのは、SquirrelMailでserver side sortingを有効にしたい。たぶん今できないのはcourier-imapでiso-2022-jpが有効になっていないから、だと思ふ。

でも、素直にビルドできないなぁ...........。

_ なんだか

ビルドできそうな予感。

詳細は明日。

_ 朝起きたら

ビルドできていた。

_ 銀行

から、通帳未記入のお取引照合表が届いていた。

今年の三月から九月までのものが書いてあって、その間まったく記入してない俺。

しかし、今見返してみると、なんだ....この使途不明金の多さは!

やっぱり家計簿とかつけないといけないのかな.....。

何に使ったのかまったく思い出せない引き落としが多すぎる........。

_ courier-imap-4.0.6.20051004

は結局、

PPFLAGS="-I/usr/local/db4/include -I/usr/sfw/include"

LDFLAGS="-L/usr/local/db4/lib -L/usr/sfw/lib -R/usr/local/db4/lib -R/usr/sfw/lib"

export CPPFLAGS

export LDFLAGS

./configure --prefix=/usr/local/courier-imap --enable-unicode=iso-2022-jp --with-ssl --with-db=db --with-waitfunc=wait3 --without-authldap

としてgmake。

ただし、途中でlibstdc++.laでエラーになる。

なぜだかlibstdc++.laが空っぽなので、ここにあるようにlibstdc++.laを編集したらエラーがでなくなってビルドでけた。

これでめでたくSquirrelMailでserver side sortingが可能となりました。が、思ってたようには高速化はしなかった...orz。まぁ、ついでにスレッド表示もできるようになったからいいとしよう。

でもsslで接続できなくなったような気もする....もうちょっと検討が必要鴨。

まぁ、先は見えてきたので後はsvcに登録とか、pkgmkでパッケージ化とかしてみたいと思ふ。


20051213 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ courier-imap-4.0.6.20051004-その2-

実は昨日の./configureではimapd-ssl自体ができていなかった....。

そりゃーsslで繋がる訳がない。

.....なかなか完成せんなぁ。

_ Hiki-0.8.4

を設置してみた。

今後は鯖の設定メモとかはそちらにまとめようかと思案中。

ただし、多少書き方を憶える必要があるかな。


20051217 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ め、目がぁー

非常にドライアイ。

朝起きてからすぐに目を開けれない。

最近、また顕微鏡を見すぎているので、目が慢性的に疲れている。

私は目が丈夫(?)なので、視力自体は下がっていないが、この時期の乾燥した空気は非常に辛い。


20051219 ( 月曜日 )

寒すぎる。 [長年日記]

_ 休日

には、あれやこれやいろいろとしたいこともあったはずなのだが。

結局疲れて寝ているだけだった.....orz。

_ Xming

colinuxからローカルのWinXPで動かしているXmingにXを飛ばすには、sshでX11-forwardingしないとダメらしい。

X11-forwardingはputtyでは設定できるんだけども、Poderosaではできないのかなぁ。port forwardingの設定項目はあるけどもX11は無さげ。

Poderosaのほうがタブがあるので好きなんだけども。


20051220 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ Solaris10で無線LAN

が使える時代がやってきましたよ。

いつの間にやら、OpenSolarisからドライバがでていました。

SUNWwlanuとSUNWatherosの二つのパッケージをインストールするだけで使えるようになりますので、とても簡単に導入することができます。

X31のAtherosチップでは動作確認できています。

Atheros用のドライバはやはりMADWiFiベースらしいです。

その他にも、Intel Pro/Wireless 2100、Intel Pro/Wireless 2200BG/2915ABG用のドライバもでています。

これでAPとしての動作(Master modeみたいな)ができるといいんだけどなぁ。

_ 見た目はUbuntu、頭脳はSolaris

その名はNexenta OS!

というわけで、/.の記事を見て面白そうだったのでLiveCDを試してみました。

CD-RWを使ったので、起動にものすごい時間がかかってしまったが、いったん読み込んでしまえばサクサク動く。

触っている感じはそのまんまUbuntu。

というか、Ubuntuだな、これは。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

Buxbovyu [ http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5021837.ht..]


20051223 ( 金曜日 )

[長年日記]

_ いつからか

微妙にうるさくなっていたLe200のCPUファンを替えてみたら、ぴったりと騒音がおさまった。

ファンとヒートシンクの間にかなりほこりが溜っていたので、掃除するだけでも効果があったのかもしれないが。

ついでにシリコングリスもぬりぬりしてみた。

シルバーよりも冷えるかな?

まぁ、最近寒いからあんまり意味ないけども。

_ 大奥

のりかのキレっぷりを見逃した。

でも録画してあるから安心。


20051224 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ 3NIC

でDMZもどきを設定してみる。

いろいろやってみると、複雑なiptablesも良くわかってきた.....と思う。

思い通りに動かないのはtypoが原因なのであった。


20051227 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ 昨日

は忘年会だった。

なぜか新宿でタイ料理。

かなり辛かった。

タイ料理とか食べなれていないので、香草の香りにちょっとむせた。

_ そして今日は

大掃除。

といっても、そんなに大したことはしなかった。

それよりも、昨日の疲れからか、終始眠かった。


20051229 ( 木曜日 )

[長年日記]

_ 今年最後の散財(たぶん)

今日は仕事納めで5時前には誰も職場にいなくなった。

自分もすることがなくなったので、本当は明日にしようかなと思っていたけど、久しぶりに秋葉原へ行ってみることにした。

お目当てはLe200用のDL対応スロットインDVDドライブ。

松下のUJ-846に目をつけていたのだけど、TWO-TOPに行ったらパイオニア(型番忘れた...)のドライブもあってちょっと悩む。

パイオニアの方はDLが4倍速で高速なのだけどもRAMは非対応。それに対してUJ-846はDLは-が2倍速+は2.4倍速なのだがRAMが5倍速であった。

RAMに未練がなければパイオニアで決まりなのだろうけども、RWよりはRAMを使うことのほうが多いので、結局UJ-846に決めました。\14,780-

とりあえず読み込みはできた。明日DLと5xRAMでも買って焼き焼きテストでもしようかなぁ。

_ 散財その2

ついでに前々から導入を考えていたGV-MVP/RX2Wも勢いで買ってしまいました。\15,780-

正月特番対策というわけでもないのですが、最近見たい番組が重なっていることがおおいので、いまさらですが買ってしまいました。

_ W録画鯖

今までGV-MVP/RXを使用していた環境(Momonga2, ivtv-GV-MVPRX-0.2.0rc3e_paken-0.050125.1m)に差し替えるだけで基本的に使用OK。

あとは/etc/modprobe.confに

# for GV-MVP/RX2W
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 ivtv
alias char-major-81-1 ivtv
options ivtv tuner=46,46
install videodev /sbin/modprobe --ignore-install videodev; /sbin/modprobe i2c-core; /sbin/modprobe i2c-algo-bit; /sbin/modprobe tuner_ivtv; /sbin/modprobe saa7115gv;
install ivtv /sbin/modprobe --ignore-install ivtv; /sbin/modprobe gvmvprx1; /sbin/modprobe gvmvprx2; /sbin/modprobe upd64031a card=4; /sbin/modprobe upd64083 card=4; \
/sbin/modprobe xwm8739

_ と追記してmodprobe ivtvすれば同時録画ができますた。二枚分の設定になっているわけです。

しかし、ひとつ誤算だったのはこのカード、異常にデカイのです。というか、長い。

GV-MVP/RXは大丈夫だったのですが、Polo RというキューブPCに入れようとするにはちょっと無理があったようで、CDドライブにぶつかってケースに収まらないという自体に.............。

どうしようもないので、とりあえずCDドライブははずしてしまうことにしました。まぁ録画鯖のCDドライブは、これまでもほとんど使用していなかったし、問題無いといえば無いわけです。

本当は今日買ったUJ-846と交換したDVDドライブ(松下製)をドミノ移植しようと思っていたのですが.......。

ともかく、録画テストはOKだったので、実際運用して安定動作を検証するのみです。


20051230 ( 金曜日 )

[長年日記]

_ pkgsrc

NetBSDのパッケージシステムなわけですが、Solaris10でも使用可能とのことなので、ちょっと試してみました。

Solaris10でははじめはpkg-getで欲しいパッケージを楽々インストールしていたわけですが、多少日本語環境では不親切なところもあり、php4とかcourier-imapは野良ビルドしたりしていました。

ただ、こうなるとどんどん収集がつかなくなってくるわけで。

なんかもっといいパッケージシステムがないものか、と探していたわけです。

pkgsrcでは、基本的にNetBSDと同様の使い方でSolaris10でもパッケージがつくれます。

ただ、gccとかperl5とか大物のmakeができないな........orz

gccはSUN謹製のgccを使うとして、perl5はこちらから落としてきて対処しましたが、courier-imapもmakeできないなぁ.....。

apache2とかphp4とかは問題なかったんだけども。

まぁ、やっぱりSolaris10でもなんでもmakeできるというもんでもないようですね。

ただ、Solaris10でも、それなりに依存関係を考慮してくれて芋づるビルドしてくれるので結構便利だったりもします。

ま、もちょっとがんばってみやう。


20051231 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ そば

を食いながらナイナイの火の玉見て年を越しました。