(仮)
20140714 ( 月曜日 ) [長年日記]
_ 効果絶大
ヘッドレス運用を開始したMac miniの画面共有が1024x768固定で描画も遅くて使いもんにならなかった。どうやらモニターを外してしまうと、グラフィックドライバが読み込まれないのが原因らしい。そこで、CompuLab Display Emulatorというモニターをエミュレートするやつを買ってみた。効果はてきめんで、最大1080pまで選べるし、動作もサクサク。Macの画面共有超クソとか思ってたけど、そんなこと全然なかった。
[ツッコミを入れる]
20140712 ( 土曜日 ) [長年日記]
_ ファンあった
Chromeboxファンレスだと思ってたのに、高負荷かけたらサーって音聞こえてきた。。。セレロンモデルでもファンついてんじゃん!まぁいいけど。普段は回ってるかわからないくらい低速なのかな。。。まったく気がつかなかった。。。
[ツッコミを入れる]
20140711 ( 金曜日 ) [長年日記]
_ いろいろ悩んだけど、
m004u用のスクリプトでインストールするといろいろいらないものも入っちゃうので、結局Ubuntu Server 14.04をインストールした。スタンドアローンにするかちょっと悩んだけど、何かあったときのために元のChromeOSも残しておくことにした。スクリプトでBIOSやらデフォのOSやらwhite screenの長さは簡単に変えられるので便利。準備だけこれを使わせてもらって、USBから好きなやつをいれるのが吉。
さっそくファイルサーバーとして働いてもらおう。メモリも買ったらVM稼働できるか試してみるか。。。あ、スワップ領域どうするかな。。。
[ツッコミを入れる]