(仮)


20100301 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ 騒音おじさん

先週あたりから、寝室で夜、眠れないほどの騒音が聞こえるようになって非常に困っていた。

音自体は大したことは無いのだが、壁を伝わってくる振動が音源となっているので、部屋の手前から耳に不快な圧力がかかってくる感じがしてかなり不快。ベッドに入ると体にも振動が伝わってきて、とても寝られたものではない。

上階の人が夜、何かのスイッチを入れると振動がはじまるようなので、思い切って確かめてみると、どうやら夜に加湿器をつけているらしい。アレルギーなので加湿器がないと毎日4時半に目がさめてしまう、と言うのがおっさんの言い分だが、一週間以上安眠していなかったのでまったくかわいそうには思わなかった。

むしろ勝手に早起きしてろよ、クソジジイと思わなくも無かったが、とりあえず加湿器を床に直置きしていたのを、何かの上に乗せさせてみたら、嘘のようにまったく振動を感じなくなった。

古いアパートメントなので、上階の足音とかが聞こえるのは仕方が無いのだが、思っていたよりもここの床は相当反響するようだ。おっさんは、使っているのは本当に小さな加湿器なので、下に響くなんて信じられないとか言っていたが、実際響いてるんだよ、このくたばりぞこないが!

壁に耳を当てると振動が聞こえないわけではないが、今はかなり音に過敏になっているし、あれ?気のせいかも?というレベルなので今回は特別に許してやることにして和解してやった。

しかし、アメ公じゃなくてたぶんフランス人だと思うけど、実際に騒音を確認しに来た割には、聞いても無いのに自分がいかにかわいそうな子ちゃんかを過度に主張するわ、そのくせ他人がどれだけ迷惑したかには興味がないわ、一言も謝らないし、悪びれた様子もないのはさすがというか、そのうちされると思う。

まぁ一時は引越しを考えるほど病んでいたのだが、解決して本当に良かった。


20100302 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ Office2003でWindows Installerが毎回出てくる件

職場の共用PC、数年前のPCで若干メモリが足りてないので使っていると多少イラつくのだが、Office2003の何かを起動すると毎回Windows Installerが起動してくる。ダイアログをキャンセルすれば、しばらくすると起動して、動作に支障はないのだが、毎回出てくるのでいい加減我慢できなくなった。

単にOffice2003を再インストールすれば済む話ではあるのだが、数年前購入の共用PCで、備品管理の適当な職場なのでCDがどこにあるかわからない。たぶんボスに聞いてもわからないと思われるので、インストールCDなしで解決方がないかググってみた。

解決法をメモっておくと、1) "excel /s"でセーフモードでExcelを起動する。2)Windows Installerのダイアログが出てきたら、それは放置しておいて、タスクマネージャーを起動し、msiexec.exeを終了する。msiexec.exeは二つプロセスが出てくるが、自分の名前で起動している方だけを終了する。3)Excelが起動してくるので終了させる。

たったこれだけの操作で、次から普通に起動してもエラーダイアログはでなくなる。方法はどっかのメーリングリストにポストされたものらしいが、転載されてたところを含めて出所は忘れたw

しかし、たしか去年も同じエラーがでていて、そのときも同じ手で直しておいたはずなのに、一年留守にしていたら、また同じエラーがでるようになっていた。別に共用でも困らないんだけど、壊したら壊しっぱなしだからいやなんだよなー。


20100306 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ データ整理

日本では、USBメモリにデータが溜まってきたら、適当にファイルサーバにコピーしていた。仕事ファイル用に500GB、テレビ録画を含め、音楽、画像等用に600GBくらいのHDDを使っていたので、適当な管理でも容量には余裕があった。仕事のデータは特に失うのが怖かったので、重複しっているとわかっていても、そのまま保存していた。相当無駄に容量を食っていることは承知の上だが、あまり気にしていなかった。

ただ、今年の引っ越しで一番困ったのはこれらのデータをどうやって持っていくか?だった。結局は640GBの2.5インチ外付けHDDを購入して、手荷物に入れて持ってきた。さすがに3.5インチのHDD二個そのままは重いし。

その際に、かなりファイルの整理をした。仕事関連のデータも、極端に言えば、ここ一年以内のもの以外は消えてしまってもかまわなかった。後々なにかの参考になることはありえるのだが、まぁ無くてもなんとかなるので、割りと思い切って、いらないものは削除した、はずだった。

最終的には全データあわせても300GB程度になったので、余裕で新調したHDDに入ったわけだが、今日あらためて、その中身を確認してみたら脱力した。

必要なデータが消えている、といったことではないのだが、あまりにもデータの重複が激しいw

音楽データのライブラリなんか3コピーも入っていた。これだけで100GBくらいあるよな、間違いなく。

きっちり整理しておけばHDD新調する必要なんかしなくても、ノートPCに全部コピーできた気がしてきた。

まぁ、いろいろ忙しかったんだよね?俺。。。

いろいろあって病んでたし。

今後はこまめに整理したい、な。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

generic acivir [Hi! and <a href="http://www.tigblog.org/group/amoxilfda2/#..]

atorlip 5 online [OwvT3L Aloha! and <a href="http://www.tigblog.org/group/bu..]

Oamkykow [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]


20100308 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ 弱い暗号

firefox3.6でVMware ServerのWeb設定画面がでなくなっていて困った。

IEでも例外サイトに追加しないと接続できなくなっていて、面倒だ。

どうやらfirefoxでもabout:configでsecurity.enable_ssl2をtrueにすると接続できるらしいが、SSL2は弱い暗号なのでデフォで無効にされているらしい。まぁ家庭内LANでしか利用しないので、良いと言えば良いのだが。

_ データコピーが終わらないんだぜ

Snow Leopard機からscpでUnuntu機にあるデータをコピっていたのだが、いつまでたっても終わらない。

確かに200GBくらいあるから、時間はかかると思ってたけど、すでにコピーされた分の容量を見てみたら、400GB以上ある計算になった???なんでなんだぜ???

とりあえず終了して、今度はUbuntuからscpしてみることにした。別にうまくいく保証は無い。

というか、何がおこったのか良くわからない。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

cheap bupron sr [Hello! and <a href="http://www.tigblog.org/group/amantadin..]

buspar without prescription [74SDVr Howdy, and <a href="http://www.tigblog.org/group/ap..]

Yvrqozsu [ http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5021837.ht..]


20100309 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ データコピーが終わらない件

別にコピー元のUbuntu側からscpしてみても、無限コピー魔空空間に引きずり込まれた。とりあえず、無限コピー現象中に端末眺めてて気がついた重複ファイルを削除。ついでにいらないファイルもちょっとまじめに選定して削除。さらに数十ギガバイト減った。

この現象の原因はよくわからないので、もう一度トライ。今度はいけそうな予感。どこかで無限ループなシンボリックリンクでもあったのか?

_ 終わった

何事も無く普通に。

なんだったのぉぉぉぉー!


20100315 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ X61

TVにつないでリビングPC化していたX61だったが、flashを再生すると十分足らずで電源が落ちるという症状が。。。

ファンエラーまではでていないが、落ちる直前はファンの音がうるさいのでどうやらファンの劣化でCPUの冷却がうまくいってない模様。X60sもCPUファン交換で復活したので、こちらもこれが原因なんだろう。

というわけで、eBayで送料込みで$55で注文してみた。日本で注文するよりもやけに安い。送料込みなので、当然のようにUSPS経由。香港からだったので、届くまで十日近くかかった。あまり深く考えずに注文したのが悪かったのだが、リテールの箱じゃない箱に詰め替えられて送られてきたからか、ちょっと商品もあやしく見えてしまう。アメリカの通販、しかもeBayなんてそんなもんなのだが、せめてあやしい中国人に注文するのは今後はやめよう。

交換自体はX60sのときとほぼいっしょなので、今回はさっくり交換できた。とりあえず、Hulu.comでHeroesのシーズン4一話分を見てみたが、ちゃんと最後まで視聴できた。まぁ一応ちゃんとしたパーツだったらしい。これで見逃したドラマも居間で観れる。

Bluetoothキーボードとマウスをつないで、かなり快適なリビングPCになった。

あと、以前からできていたのかもしれないが、Huluのデスクトップ版のアプリで字幕が出せるようになっていた。これは結構助かる。

_ リモコン

テレビとケーブルボックスの電源と、ケーブルテレビのチャンネルはケーブルボックス用のリモコンで操作できるのだが、テレビの入力切替だけはテレビのリモコンでしか変えられない。この操作のためだけにいちいちリモコンを持ち替えるのが面倒なので、ユニバーサルリモコンを注文しておいた。バックオーダーされているので、送られてくるのはまだ先だが。


20100316 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ サポート

同僚が二時間以上もHPのサポートセンターと電話しながら、ドライバCDを探したり、最新のものをダウンロードしたりしていた。どうやらカラーレーザープリンターが動かなくなったらしい。4時半すぎくらいに、サポートデスクの営業時間が終わったからなのか、結局解決せずにNo Help!とか言って帰っていった。明日またかけ直すらしい。

印刷できなくてかなり困っていたようだし、測定マシンに接続されているプリンタなので、使えないのは俺もそのうち困る。というわけで、彼が帰ってから、ちょっとみてみることにした。

Windows2000の設定の仕方なんてもはやよく覚えていないのだが、そもそもプリンタを認識していないようだし、プラグアンドプレイでも検出できない。Windows2000って、そんなもんだったかなー?とか思いながら、ポートを指定してプリンタドライバを再インストールしてみても、テストページが印刷できない。何度かPCとプリンタを再起動してみてもだめ。

こりゃー、物理的にどっか壊れてるのか?と一瞬思ったのだが、そもそもテストページをスプールする時にプリンタにまったくデータが転送されていないようだった。(データが転送されるとdataのところのLEDが点滅するのでわかる。)まーさーかー?とは思ったが、一応プリンタケーブルを調べてみると、、、、、プリンタ側がはずれている。。。。。。。。

まぁ当然だが、ケーブルを刺したらサクッとテストページが印刷されて出てきた。ドライバの再インストールとかまったく必要なかったんだろうなーーーーorz。

最近はサポートセンターに電話しても、インドにあるセンターにつながったりするなんて話も聞いていたので、ろくなサポートもできないんだろうな、なんて思っていたのだが、さすがに電話じゃ実際にケーブルが抜けてるかどうかまでは確認できまい。というか多分ケーブルが刺さってるか確認してください、くらいは言ってるはずだしな。実際、PCは位置がずれていたので、当人もPC側はケーブルが刺さっていることは確認したようだ。。。

。。。。。サポートデスクさんお疲れさまっす。


20100318 ( 木曜日 )

[長年日記]

_ バックオーダー

だと、いつ商品が来るのか本当にわからないので一旦キャンセルし、在庫のある店でポチり直した。今回は運良く、安くて送料込みなところがあったのでよかった。

こちらは送料が結構高い。なので、届くまで時間はかかってしまうけども、たいていはアマゾンの送料無料を利用している("発送"までに5-9日くらい、到着するのはそこからさらに一週間くらいかかる)。

しかしアマゾンに在庫なし商品を注文してもろくなことにはならないので、必ずIn Stockかどうかは確認することにしている。

アマゾンは送料無料で発送すると、受け取りにサインを要求しないので、運送屋さんが荷物を玄関に置いていってくれて受け取りが非常に楽。一応アパートの玄関はオートロックで監視カメラも各階についているので、セキュリティ的には問題なかろうし。

こちらでは、荷物の再配達は配達する人の気分次第なので、サインを要求される荷物の場合は、下手をすると半日は家にいないといけない。まぁ、配達人によっては勝手に人の名前使ってサインして荷物を置いていく人もいるわけだが、わりと問題にはならない?みたい。

実質的に、日本みたいに時間指定再配達とかなくても、それなりに便利に荷物が届くようになっているわけだ。しかも誰も必要以上に労働しなくても良いという。。。。合理的とはこういうことか?

_ 学習リモコン

入力切り替えのためだけに、いちいちTVのリモコンに持ち替えるのが面倒なので、学習リモコンを買ってみた。買ったのはSONYのRM-VL610で$29.99(送料込み)。テレビはPanasonicなので、メーカーコード(8203)を入れただけでは細かい操作までは再現できないみたい。。。

もちろん、学習機能があるので、一つ一つ設定していくのは可能なわけだが、まぁ細かい画質の設定等はめったにやるもんでもないので、特に深追いしないでもよかろう。とりあえず、TVに関しては、電源と入力切り替えボタンが動けば良いわけです。

次にケーブルボックスはCablevisionなので、コードを3107にセット。こちらも電源、音量、チャンネル、ミュート、、info、fav、mutingあたりが動けば十分なので、この設定で特に問題ない。

学習リモコンは初めて買ったので、説明書を読んではじめて知ったのだが、SYSTEM CONTROLボタンというものが4つついており、最大16個のコマンドのマクロを割り当てられるようになっている。これは結構楽しい。

とりあえず、SYSTEM CONTROL 1は

1) 入力をケーブルボックスに変更

2) テレビの電源ボタン

3) ケーブルボックスの電源ボタン

というものにした。これで、一つのボタンでTVとケーブルボックスの電源オン、オフが可能。1)で入力を換えているのは、電源をオンにしたときにはかならずケーブルボックスから入力されるようにしたいため。ケーブルボックスに入力を換える操作を入れると、学習リモコンがTVモードになるため、電源オン直後にチャンネルを変えられないから。もちろんチャンネルを変えたければ、一度ケーブルボタンを押してから、チャンネル変更するだけなのだが、一手でも省略するためにはこれがベストであろう。

次に、ケーブルボックス、PS3、PCのそれぞれへ一発で入力切り替えできるようにSYSTEM CONTROL 2-4は次のようにした。

SYSTEM CONTROL 2

1) TVボタン

2) INPUTボタン(入力切り替え)

3) "2"(外部入力2へ入力を指定)

4) CBLボタン(ケーブルボックスへのボタン)

5) INFO(チャンネル情報の表示)

4、5)で何かしらのケーブルボックスの操作を入れておくと、そのあと続けてケーブルボックスを操作するのに便利。(自分で切り替えボタンを押す必要がなくなる)

SYSTEM CONTROL 3

1) TVボタン

2) INPUTボタン(入力切り替え)

3) "3"(外部入力3へ入力を指定)

SYSTEM CONTROL 4

1) TVボタン

2) INPUTボタン(入力切り替え)

3) "4"(外部入力4へ入力を指定)

面白いのでもっとマクロをつくりたくなるのに、ボタンが4つしかないのが残念。俺的には超実用的な操作なのだが、超絶地味なマクロになってしまった。各機器への操作切り替えボタンにもマクロを割り当てることもできるのだが、この場合、ボタンを二秒以上押さなければマクロが発動しないため、ボタンを押してから操作完了まで結構なタイムラグができてしまうので、あんまり実用的ではない。

たったこれだけの設定なのだが、普段使うボタンは限られているので、すでに超絶便利になった。そういえば、PS3のリモコンも学習できると便利だな!と思ったのだが、そういえばPS3リモコンはBluetooth接続なので、無理だった。。。サードパーティ製の赤外線リモコンがあれば、使えるかもしれないが、まぁそんなに利用度の高いリモコンではないのでこれはあきらめよう。