(仮)


20130406 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ 久しぶりに

Vaio Pをいじくる。

Nexus 7購入からまったく触ってなかった気がするけど、ちょっとセットアップしてみた。Windows8が安かったときにアップグレードしてみたんだが、これを再インストールするときに、Windows8のDVDからインストールすると、新規インストールではライセンス認証通らない。。。

いちいち元々のWindows7から入れ直すのは面倒なので、ディスクイメージを作ってみることに。

Freeでなにが良いのかわからなかったけど、とりあえずAOMEI Backuperを使ってみた。ディスクのイメージやパーティションのイメージなどやりたいことは一通りできるみたいなのでいい感じ。バックアップも割と高速にできあがるし、CDから起動して外付けHDDにバックアップもリストアもできるのでPCがまったく起動しなくなっても安心。。ぽい。

とりあえず再インストール直後のディスク全体とパーティションのバックアップを取ってみた。リストアはまだしてない。


20130331 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ なんだかとっても

Bluetoothと無線LANが干渉するので、ルーターを5GHzで運用してみようかと思ったが、5Ghzに対応していなかったことが発覚した。。。ルーターはプロバイダから借りてるやつだからなぁ。。。。

Airport Expressでも買って家を5Ghzで統一しようかとも思ったが、Nexus7はなんと対応してないらしい。。。うーむ。。。

とりあえず近所の無線LANをスキャンしてみたら、同じチャンネルを使ってるのが複数見つかったので(汗)チャンネルをづらしてみた。

11b/gはチャンネル同士も帯域がダブってるらしいから、あんまり意味ないかもだが、まったく同じチャンネルを使うよりかはいくらかはマシだろう。

やっぱ根本的な解決は11a化なわけだけども。11aに対応してないものは既存のルーターで接続して、11a化できるものだけでも切り替えた方がええんやろか。電気の無駄か。


20130313 ( 水曜日 )

[長年日記]

_ ちょっと雨降ったくらいで

インターネット不安定になったり、ちょっとの間だけど停電になったり。。。

住んでる建物が古いってのもあるけど、自然災害にめっぽう弱い。

去年住んでたところよりはだいぶましなんだが、やっぱUPSでも導入した方がええんやろか。