(仮)


20060920 ( 水曜日 )

[長年日記]

_ 美術館Day

今日は午後から最後の観光。美術館を見に行く。

体調も絶好調。

天気は今日も快晴。またしても暑いくらい。

雨降らなくてよかったけど。

_ オランジェリー

まずはメトロでコンコルドへ。

コンコルド広場をうろうろし、公園を散歩した後、オランジェリー美術館へ。

お目当ては昨日現地を見てきたモネの睡蓮。

現地を知っていると感慨深い。

_ ルーブル

ミロのビーナス

そして公園奥のルーブルへ。

さすがに広く、人も多い。

入館は午後2時近かったが、意外と並ばずに入れた。オランジェリーでは30分くらい並んだのに。

お昼は館内でサンドイッチ。

またしてもフランスパン。またしても硬い。アゴだるい。

中も人が多かったが、モナリザをはじめ、ニケ、ミロのビーナスなどすらすら見学できた。

4時間ほどうろつき回ったが、館内が広すぎて、とてもすべては見て回れなかった。

モナリザとエジプト関連は見てきたので内容は大満足。

ベタにモナリザのマグカップとか買ってみた。結構気に入っている。

_ 最後の晩餐

フランスでの最後の晩餐は、またしてもおっさんに呼び出され、シャンゼリゼのレストランで。

トマトサラダ、ムール貝の酒蒸し、クレームブリュレ。

店の名物らしいムール貝は結構いけた。

デザートははずれなし。

いよいよ明日帰国。


20060919 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ ポスター

7:30朝起きて会場へ。

ホテルから会場までは30分くらいなので、余裕。

ポスターを貼って、写真をとる。仕事をした証拠。

昼からポスタープレゼンテーション。

幹細胞関連のポスターはひとつもなし。

質問もあまりなし。

まぁ、あんまりエキサイトされても答えられないけど。

昼飯はまたしてもサンドイッチ、ピザ、ドーナッツ。

_ ジヴェルニー

画像の説明

発表も無事?に終わってやれやれ。

体調もすっかり回復し、気分的にもすっきりしたので、今日はちょっと足を伸ばしてパリ郊外へ。

モネの家に行く。

サン・リザール駅から国鉄でべノンへ、約45分。往復約25ユーロ。国鉄はメトロと違ってそれなりに安全なようで、居眠りする人多数。

自分もちょっと、うとうとと。

べノン駅からはバスでジヴェルニーへ、約15分。往復6ユーロ。あたりはすっかり田舎景色。

国は違うが、山からハイジが降りてきそう。

バス停からちょっと歩くとモネの家。

庭園と家の中を見学できる。

家のなかは浮世絵でいっぱい。自分の絵よりもたくさんあるがな。

庭園は花がいっぱい。

もちろん睡蓮の咲く池も。時期的に?あんまり咲いてなかったけど、写真は撮ってきた。

庭園から戻ってくると、モネの家の前で警官が十人ぐらい集まってた、なんかあったの?

こんなにのどかなのに、やはりどこか物騒なのだろうか。

今日は郊外に出たので観光はここだけ。

とてものんびりできた気分。

気温は今日も高めだった、ジャケットは必要なし。むしろYシャツだけでも汗ばむ。

明日は朝だけミーティングで学会は終了なので、しっかり観光する予定。


20060918 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ まじめに会場へ?

昨日の晩はちょっとやばいかと思ったが、昼まで寝てたらやや回復。

無理すると良くないけど、このままホテルで寝ててもあれなので、とりあえず学会場へ。

また会場でただ飯を食らい、ポスターを見てまわる。

サンドイッチ、ピザ、ブラウニー。

シンポジウムは出ても寝てしまうので、やめておく。

なにより、シンポジウムの参加費(学会費とは別)自体が高いし。

_ エッフェル塔-セーヌ川

エッフェル塔

今日は会場から近めのエッフェル塔へ行ってみる。

塔に登ろうかと思っててけど、行列ができているのでやめた。

行列は基本的にきらい、疲れているときはかなり無理。

塔の真下には警官以外に軍人?みたいなひとがかなりの人数いた。

つねにライフルをもってうろうろしているので、やや緊張感。

横の公園とかをうろついていたら疲れてきたので、今日こそ無理せずに早めにホテルへ帰る。

明るいうちに帰り、安静に。

明日はポスター発表本番なので、朝早起きしなくては。