(仮)
20061003 ( 火曜日 ) [長年日記]
_ 突如
courier-imapが起動しなくなってアセル。
鯖はNetBSDで特に何も変更は加えていなかったのだが。
いろいろやってみたが、いつのまにか起動するようになっていた。
まったくもってよくわからない。
しかし、ちゃんと起動しているときも/etc/rc.d/courierimap statusがis not runningとノタマっていることに気づいた。
実はずっと普通に起動していたのかもしれない。(汗
20061007 ( 土曜日 ) [長年日記]
_ 三連休初日
だけど、午前中は仕事している俺。
出張と言いつつ遊んできたツケがまわってきましたよ。
となりの部屋の機械を使わないといけないのに、カギを借りるのを忘れていた。
隣の研究室の人に来てもらうのも悪いしなぁ....と思いながらドアノブ回してみたら、実はカギがかかってなかった。
助かったけど、無用心なり。
_ 無洗米
以前にノートPC内臓のminiPCIな無線LANをAtherosAR5213Aチップのものに交換した。
Linuxで一応動作はするんだけど、接続自体が不安定だったり、速度が遅かったりで、どうも電波が弱い気がする。
当時、アンテナのコネクタとアンテナ線の接続部分の形状が合わなかったので、アン
テナ線の中身を直接セロテープでチップに貼りつけたりしたから、それが原因で電波
が弱いのかなと思っていたのだが.....。
今日、別件でそのPCにWindows2000をインストールして、試しに無線LANの動作確認をしてみたら超絶安定動作をしている.....。
Atherosの(当時)やや新しめのチップ(ぎりぎりmadwifi-oldで動作する程度?)だった
けど、やはり動作確認はまずWindowsでしてみるべきですか、そうですか。
まぁ、ということは物理的に問題は無いわけで、ドライバの対応、もしくは安定して
いるバージョンを選べばLinuxでも問題なく動作するはず....ということが確認でき
たわけだから、ヨシトスル。
_ 太陽電池
3年ほど愛用しているカシオの太陽電池で電波時計な腕時計。
今まで一度も止まったことが無かったのに、先週から充電モードに入ったっきり帰ってきません。
先日の出張中の一週間ほどは、ずっと携帯の時計を見ていて、この腕時計はかばんの中に入れっぱなしにしていました。
なので、内臓充電池が空になるのは当然なのですが、明るいところに置いておいても、いつまでたっても充電中なので、ちょっと不安になってきました。
説明書を見てみると、晴れた日の日光ならば一時間ほどで使用可能(フル充電には
さらに数時間かかる)になるらしいのですが、曇りの日または蛍光灯の光では使用可能になるまで、"64時間"もかかるようです。
そういえば近頃雨ばかりなので、まだ充電できていなくても、まぁそんなもんなのかもしれません。
太陽光って偉大だね、というお話。
20061008 ( 日曜日 ) [長年日記]
_ 晴れ その2
今日も気持ちよく晴れているので、お掃除しる。
それなりに人が住めそうなスペースが生まれた。
これでしばらくはごみ屋敷として市役所に通報されることもあるまい。
そして昨日に引き続きお洗濯。
そしてそしてこれからお夕飯の買い物。
_ 豆乳
最近豆乳飲料をよく見かける。
豆乳コーヒーとかはたまに飲むし、さほど違和感はなかった。
今日気が向いたので、はじめて素の豆乳をかって飲んでみた。
まずかった。
1リットルも買っている。
どうしよう.....orz.
20061009 ( 月曜日 ) [長年日記]
_ vino
Gnomeデスクトップの設定にあるリモートデスクトップの設定項目はrdesktopの設定か何かだと思いこんでいたが、実はVNCサーバーの設定だったらしい。
Ubuntuにvnc-serverのパッケージがなくって、調べてみたらvinoに置き換わっていた。
VNCをWindowsXPのリモートデスクトップのように利用できて、便利かも。
追記:でも、一回ローカルからログインしていないとリモートからも操作できない?のかな......なら不便。
_ VMware
いつのまにやらserverとかplayerとか無料になっていて、いろいろ遊べる。
serverは無料にまでしなくても、個人で手の届く価格にするだけでも十分な気もするが。
まぁ、はなから個人相手に商売する気もない、ということですかね。
USBも簡単に使えるけど、1GBくらいのデータをコピー使用としたら、なんかIOまわりのエラーがでた。ゲストOSは落ちたりしてないけど。
リモートにあるゲストOSを操作するにはゲスト内のVNCとか使うよりもVMwareでコネクトするほうが賢いのかな...。
んー、でもなんかサーバー(Ubuntu)にリモートでコネクトできない....。
追記:リモートからVMware Server Consoleを使って接続できた。
ホスト側にinetdがインストールされていなかった。
ユーザーの認証はvmware-authdがやっているらしく、それを制御するinetdが必要。
Ubuntuではnetkit-inetdという名前だった。
これをインストールしてやればOK。
これでVNCとか余計なものを使わずにリモートのVMware Serverが設定も含めて操作できるので超便利。
VNCを使って、直接リモート内のゲストOSを操作するよりも、VMware Server Console経由のほうが、カーソルの動きとかは速くて良いかも。
20061013 ( 金曜日 ) [長年日記]
_ iptables
ネットワークの構成をいじったので、以前適当に作ったルータのiptablesを見直す。
所々にいらない行が....。
ついでにIPの指定が思ったものと違うものを参照していたり....。
....運良くそれなりに動いていた、という感じ。(汗
まだ、やや不安だが、かなりシンプルになったし、理解がかなり深まった。
気がする。
20061015 ( 日曜日 ) [長年日記]
_ Ruby on Rails
本屋で「実践Ruby on Rails Webプログラミング入門」という本を見かけだので、つい買ってしまった。
特に理由はないが、なんか面白そうだったので。
なんか自分でもつくれたらいいなぁ。
_ Momonga3でRuby on Rails
本のチュートリアルにしたがってやってみる。
ただ読むよりも、実際にやってみる方が理解がはやい。
データベース(MySQL)とか自体ほとんど触ったことがなかったので、はじめは雰囲気がわからなかったが、操作がわかってくると面白かったりする。
以下メモ。
ちょっと悩んだのが、generate scaffoldするときにでる
Before updating scaffolding from new DB schema, try creating a table for your model (モデル名)
というエラー。
単にruby-mysqlがインストールされてなかっただけだったが、Railsに依存してインストールされるものだと思い込んでいた。
RailsではMySQLを使うと決まっているわけではないので、この辺の必要なものは自分で入れないといけないらしい。
あとは/tmp/mysql.sockがありません、というエラー。
これはMomonga3ではmysql.sockが/var/lib/mysql/mysql.sockにあるため。
config/database.ymlにsock: /var/lib/mysql/mysql.sockを追加しておけば良い。
良いけどこれはMomonga3では最初から指定してあっても良いような気もする。
_ CMで見ると食べたくなる。
ハーゲンダッツのアフォガードが食べたくなったので、コンビニに買いにいったり。
昼はまだ暑いくらいだけども、夜はもう結構寒いね。
明日は長袖を着て行こうか、どうしようか迷い中。
20061016 ( 月曜日 ) [長年日記]
_ MythTV Filter
いまさらだけど、MythTV Filterを入れることで、windowsでもMythWebの録画済一覧からMediaPlayer再生できるようになる。
シークとかもちゃんとできるから、ごっつい便利。
いままではわざわざtranscodeで番組名.aviに変換したものにSamba経由でアクセスしていたが、MythWebからアクセスした方が、番組のプレビュー画像とか、データベースの情報(番組のサブタイトル、出演者など)が参照できるので、番組を選びやすい。
もはや拡張子.nuvのままでもWindowsでの再生に問題ないわけなので、動画の再エンコードもmythtranscodeにやらせてしまって、この際完全にMythTVに依存してしまおう。
ただ、IE6ならクリックでMediaPlayerが起動するけれども、FireFoxではなぜか起動しない。
リンクをMediaPlayerにドロップしてやれば再生ができるので、良いと言えば良いのだが、なんとなく気持ちは悪い。
ちなみにLinuxの場合は動画へのフリンクがmyth://からhttp://に変わっていて、何もしなくてもxineとかで再生できる。
20061018 ( 水曜日 ) [長年日記]
_ Momonga3 on X60s
今年の海外出張も済んだので、ちょい余裕がでてきました。
ということで、クライアントもMo3で。
.....と思ってたんだけども、久しぶりにいじってたらXが超不安定になってしまった。
最初はcompizにしたのが原因か、思っていたのだが、さにあらず。
どうもsnd_hda_intelあたりの設定をしたのが原因らしい。
alsaconfで設定した後はちゃんと音も鳴るのだが、その直後からブチブチとXが落ちるようになってしまった。
ついでに再起動すると音が鳴らなくなっている。再度alsaconfすればまた音は鳴るようになるけども、またまたXは不
安定になってしまう。
alsaconfで音の設定をしなければ、いくらぐるぐる、にゅいーんにゅいーんとcompizを酷使してもXは落ちたりしない。
kernel-smp-2.6.17-19m、kernel-smp-2.6.17-13mどちらも症状は同じ。
というわけで、またしばらくMo3はおあずけ。
20061021 ( 土曜日 ) [長年日記]
_ 俺が悪かった。
現在X60sはMo3で完璧に動作しています。
完全に私が変なことをしていました。
ハマっていたのは以下の二点。
1) xglではなくてaiglxを使う。
xglではなんだか不安定で動画もカクカクだったが、aiglxを使えば超安定で動画も滑らかー。
2) BIOSでモデムを隠さない。
BIOSでモデムを隠すというわけのわからないことをしているとsnd_hda_intelで音がでなくなるらしい。良くわからないのに余計なことをしたので、ハマってしまっていました。もう、余計なことはするまい。
ipw3945の内蔵無線LANも使えるし、何の不自由もありません。
生まれてきてごめんなさい。
ちなむと現在、kernel-2.6.17-19msmp。
_ mount.smbfs
がなくなっていて、mount.cifsになっていた。
どうやってmountして良いのかわからなくて困ってました。
使いかたはsmbfsとほとんど同じ。
ちょっと触らないと、どんどん知らないものが増えてゆくよ。
_ 夏が暑いせいだ。
顕微鏡操作用のWindows2000のPCが調子が悪いと言うので、様子を見てみる。起動時にやたらとディスクアクセスをしていて、どうも読み取りできないファイルがある雰囲気。
とりあえずHDDのエラーチェックをしてみると、フォント関連のファイルにエラーが出ていた。一応自動で修復できたらしく、いやなディスクアクセスも無くなり、起動も元通りの速さにはなった。
測定器が置いてある部屋だけども、夏は朝9:00から夜19:00まで、超ゆるーいエアコンしか作動してないので、壊れても無理はない。
バックアップをとっておくか.......。
_ 夢
お昼ねしてたら夢をみた。
どこかのホテルで、明日か明後日に仕事でどこかに行かなくてはいけないのだけど、どこに行く予定だったのか、思い出せない。
そのうち今どににいるのかもわからなくなってきて、ホテル内を走り回った。どこを見回しても見覚えのある景色だけども、そこはどこでもない。
パニックになったところで目が開いた。そこは自宅の居間だった。ほっとした。
20061026 ( 木曜日 ) [長年日記]
_ Winキー
X60sの左Winキーを積極的に活用してみる試み。
今までは
WinキーはLinuxでは
位置的には左にひとつだけ移動しただけだけど、Winキーの幅が微妙に狭いこととあいまって、指吊りそう。
まぁそのうち慣れるでしょう。
20061027 ( 金曜日 ) [長年日記]
_ マジで散在5秒前
愛用しているiriverのN10のイヤホンのコードが切れそう。
N10の場合、付属のネックストラップ型イヤホンがなければ魅力90%減なので、付属イヤホンだけ購入しようと思ったら5900円もしやがる....。
後継のN12はすでに入手不可能なようだし、iPodシャッフルが!Gで9800円で買えてしまうことを考えると、イヤホン単独で5900円は高いよな.....。
ただ、N10の場合はその機能的な形状ゆえに、気軽に首からぶらさげて、手ぶらでお出かけできるという他製品にはない魅力が。
デザインも良いし、サイズの割に良い音を鳴らす点も気に入っていたのだが、どうしたものか。
追記:とかなんとか考えていたら、KENWOODからこんなものが。
これの20GBHDDタイプのやつを持っていて、遠出のときはそれを使っている。音が良いのは間違いないので、これが店頭に並ぶのを待つかな....。
_ くまはいいよね
NHKで宇多田ヒカルの「くまのうた」を聞いて、伊集院光の「くまのうた」を思い出した。十年以上前?、橘いずみのサルの歌に対抗して、伊集院が歌っていた歌。
くまはいいよねー、うんこの八割シャケだしねー
んー、あんなに大好きだった歌なのに、歌詞が歌いだししか思い出せない....。また聞きたいなぁ。
_ USBメモリ
潰れたかも。
空きが100MB以上あるのに新しくファイルがコピーできなくなってしまった。
フォーマットしても直らないので、もうだめだと思われ。
データはこまめにHDDに移していたので実害はないけど、新しいやつ買わないといけないな。
買うなら1GBくらいが良いか?
20061028 ( 土曜日 ) [長年日記]
_ 予想Guy
買いものついでにケータイを物色してきた。
予想外のところが一番賑わっていた気がするが、私のようなただのニギヤカシもたくさん居たのだろう。
でも、予想外のパナソニック端末は超薄型でいいかなと思った。