(仮)


20060802 ( 水曜日 )

[長年日記]

_ Word2000にヤラレタ。

Word2000で文書を開いて数秒すると、Wordがフリーズするようになってしまった。

どうやら英語は大丈夫で、IMEで日本語入力するとフリーズするようだ。

とりあえずOfficeごと再インストールしてみたりしたのだが、改善せず。

二日ほど悩んで、ようやくこんな文書を発見。

原因はWordではなくて、IMEのユーザー辞書が壊れた、ということらしい。ユーザー辞書を新しい名前で作成したら、あっさり直ってしまった。

Excelとか、メモ帳などはフリーズしなかったので、てっきりWord自体に原因があるのかと思っていたよ......。

文書ではWord2003とIME2003の問題だけど、Word2000とIME2002でもまったく同じ問題が起きていました。

ああ、なにも報告書提出の前日にこんな問題が起きなくても良かろうに。

おかげで昨日はあまり寝てないっス。


20060810 ( 木曜日 )

[長年日記]

_ 散髪。

二ヶ月ぶり。

男は黙ってかりあげ。

あまりに暑いので、自分の体を環境に適応させる試み。

こうやって生物は進化してきたのか。

_ それにしても、

節電だかクールビズだか知らんが、1Fと4Fの温度差を何とかして欲しい。

1Fと同じ設定温度にされても、4Fではまったく冷房は効きません。

これが格差社会か。


20060812 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ そんなにすごい落雷だったのですか?

ものすごく久しぶりに秋葉原に行こうと思い、池袋から山手線に乗ろうとしたら運行してなかった..................orz。

暑さもあって、改札あたりはちょっと殺気だったものもあったかも。

で、家に帰ってテレビを見てみたら、ちょうど秋葉原駅に落雷があった模様。

ちょっと早く家を出て、秋葉原に着けていたら、それはそれで危険だったのかもしれない。


20060813 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ SquirrelMail

はじめはSolaris10にpkg-getでインストールした環境(Apache2、Courier-IMAP含め全部)を鯖にしていたが、メール一覧を表示するのが異様に遅い。

ので、NetBSDでpkgsrcからmakeした環境に移行してみたところ、普通に早くなった。

両者の違いとしては、NetBSDのCourier-IMAPは日本語対応しているので、SquirrelMailでサーバーサイドソーティングできること。

でも、NetBSDの鯖でサーバーサイドソーティングをoffにしても無茶苦茶遅くなることはない。

原因は良くわからないけど、NetBSDの方がやけにパフォーマンスが良いので、WebmailはNetBSDで運用することにした。


20060814 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ 今日も停電?

東京は今朝も停電で電車が止まっていたらしい。

むー、別に今日は普通に仕事だからいいけど、こうトラブルが続くと、明後日からの夏期休暇中、どこかにお出かけするのも躊躇しちゃうなぁ。


20060815 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ 久しぶりに

焼肉。

和牛上カルビがとろける様でウマかった。

_ 明日から夏休み

だけど、毎日ちょっとづつ仕事がある................。


20060819 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ うわーん

テレビ録画鯖が応答しなくなったので、液晶につないでみたら、BIOS画面すら出ないよー。

電源を入れるとFANとかHDDとかは動いてるみたいだけど、メモリとかCPUとか挿し直しても復活せず.....。

今年の暑さにやられたか?

うう、どうしよう。


20060820 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ うわーん、うわーん

新しいメモリを買ってきて、指してみたけどBIOS画面出ず。

となると、マザーボードかCPUが原因?

とりあえず、押入れにあったマザーボードを使って、CPU、メモリを付けてみても起動しないところをみると、CPUが原因な可能性が高いか。

あー、あー、どうしよう。

一世代以上前のPCだし、CPUまで買って再生するほどの価値もない気もする。

いっそPCまるごと新調するか?


20060822 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ 録画鯖

結局、いろいろいじくっても、ウントモスントモ言わなくなってしまったので、あきらめた。

このイライラから、勢いにまかせて安いメーカー製PCをポチッとな、してしまった、今は後悔している。嘘。

前は意味もなく3番組同時録画可能なようにしたりしてみたが、実際にそこまでテレビを録画する機会はなかったし、無理にたくさん録画しても結局は見ない。

ので、シングルチューナーのカードが一枚収まればいいやってことで、できるだけ省スペースなものを選択。

明日には来てしまうかも。

_ Gentoo

久しぶりにGentooのインストールにチャレンジしてみる。

まったくの思いつき。

liveCDからGnomeに入ると(自動的に)、デスクトップにInstallerのショートカットがあった。

これを起動して、ウィザードの空欄を生めていけば良いらしい。

設定が悪かったらしく、何度か途中で止まったりしもしたが、現在インストールが進行中。

今まで手動でやっていたことを自動でガリガリやっていってくれているような感じ。

ウィザードが英語だったこともあるけど、設定内容がいまいちわかりづらい感じもある。

まぁGentoo自体の理解が足りない、ということでもあるかな。

しかし、数年前にインストールしたときは完全に手動で、かなり敷居が高かった思い出があるので、Gentooもずいぶんと便利になったのだなぁという気もする。

_ ちゃーはん

今日の晩御飯。

竹の子とししとうとしめじと玉ねぎと卵のちゃーはん。

冷蔵庫の余りものの割には見事な協調性。

ししとうが九分の二の割合で当たり。

汗だくになったが、旨かった。

_ Gentoo その2

なんか、最後の最後でエラーになっていた。

欲張っていろいろインストールや設定をせずに、最低限必要なものだけでやってみることにする。

_ 新録画鯖

とりあえず今日到着。

録画鯖はivtvが素直に使えそうなFedoraにする。

ケチって256MBにしてしまったのだが、やっぱちょっとつらいかな。

メモリぐらいは足してあげようかな。


20060823 ( 水曜日 )

[長年日記]

_ Gentoo その3

カーネルだけビルドするようにしたら、PenIII600MHzでも割とすぐにインストールが終わってた。

ちまちまと必要なものをemerge。

仕組みはよくわかっていないが、emerge "欲しいもの"っとやるだけでモリモリ芋づるビルドアンドインストール。

楽チン。

............................それなりに時間はかかるけど。


20060824 ( 木曜日 )

[長年日記]

_ 新録画鯖 その2

FedoraCore5なら余裕ー、かと思っていたのだが、ガンガンの最新カーネルとivtvは何か問題あるらしい。

2.6.15-1.2054_FC5とivtv-0.2系だと録画はできるけど、チャンネルがずれてる......。

前の鯖と同じFedoraCore4にしたほうが無難か、でもちょっとつまらんしなぁ。

_ Gentoo その4

再起動したら、ネットワークにつながらない.................。

と思って途方にくれていたら、etc-updateしていないだけだった。

更新したらetc-updateして、設定も新しくしないと動かないものもある、と。

_ 冥王星

が惑星か惑星でないかとか、どうでも良いような。

明日も太陽のまわりをまわってるんでしょ?


20060827 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ 新録画鯖 その3

結局FreeBSD6.0RにMythTVという構成で落ち着いた。

ただ、MythTVだと設定をいじりたいときに、普段ディスプレイをつないでいないマシンだとちょっと不便なのかも。

録画関連はMythWebを使えば、リモートからでもかなり便利に使える。

勝手に番組表を取って来て、データベースにしてくれるのはかなりうれしい、が、19時58分から始まるような番組も20時00分から始まるようなデータを取ってきているのがおしい。

自分で微調整もできるようになっているのだけど、非常に便利にできているだけに、おしいな、と感じた。

まぁ、とりあえず録画環境が復活して良かった。

_ 啓蒙

先週は啓蒙セミナー的なものに行かされたり。

小グループに分けられて、いろいろ意見を出したり、解決策を考えさせられたり。

まぁ、勉強になった部分も多かったのは確かなんだけど。

なんだかね。

わかりきってる問題に対して、実現不可能な解決策を考えてもね。

セミナー開いてるお前らが諸悪の根源だろ、と誰も言わなかったのはみんな大人だからですか、そうですか。

_ WPAとBridge

wpa_supplicantでbridgeってまだ無理なんですね。

wpa_supplicantの開発版ではbridgeを有効にするオプションもあるけど、上手く動作しなかった。

ちょいとネットワーク的に複雑になる気がするけど、iptablesでなんとかしてみた。

イーサーネットコンバーターという手もあるのだけれども、パフォーマンス的にどうなのでしょう。

_ 新録画鯖 その4

いやー、MythWebからストリーミングできるようになるpluginことMythstremTVを入れたら、超便利になった。

録画途中の番組でもストリーミングできるから、録画鯖を外に公開すればロケーションフリーテレビになれるわけだ。

録画鯖はFireWallの一番奥にいるから、実際に公開するのはちょっとあれだけど。

しかし、みんながMythTVを使う理由がよくわかった。


20060828 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ 新録画鯖 その5

調子に乗ってFreeBSD 6.0Rを6.1Rにmake worldしてみたら、mythbackendがPC起動時に正常に起動できなくなった。一応プロセスは見えるけど、死んでいる模様。手動でプロセスをkillして、再度mythbackendを起動してやると正常に動くようだけども.....。

この辺はちゃんとFreeBSDについてお勉強しなくてはいけないところな気がします。

あと、MythTVでxvid4に自動で再エンコードする設定にすると、Windows Media Playerでは再生できないものができあがってしまう。なんだかよくわからないし、CMスキップとか再エンコードとかさせようとするとmythbackend自体がかなり不安定になる気がする。

なので、MythTVは録画専用にして、エンコードは今まで使っていた適当なシェルスクリプトでtranscodeすることにでもしよう。MythTVには適当に古い動画を削除させるようにしておけばOKかな。


20060829 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ 新録画鯖 その6

安定運用しだしたら、システムのアップデートがなかなかできないと思うので今のうちにガシガシやっておく。

FreeBSDにはportupgradeなるものがあって、これを使えば依存関係を解決しつつ最新ぱケージをmake installしてくれるらしい。

portsnapでportsを最新にしておいて、sudo portupgrade -cCrRafsしてみる。

最初はエラーがでたけど、手動でpkgdb -Fをして適当にFix。

たまにオプションをどうするかの問い合わせ画面がでてくるのでたまにチェック。


20060830 ( 水曜日 )

[長年日記]

_ 地震

不意を衝かれるとはこのことだ。

トイレで用を足している最中に急に揺れた。

ちょうどジョンジョロリンな時だったので、ちょっと焦った。

すぐに揺れは収まったので事なきを得たが、もっと震源地に近かったりしたら大惨事にみまわれていたに違いない。