(仮)


20060709 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ 黒インク

プリンタのインクが切れたのだが、近くのPCショップに行くことすらダルイ精神状態。

ふと、以前に詰め替え用インクを試しに買っていたのを思い出した。

というわけで、久しぶりにインクの詰め替えをした(人生で二回目)。

そして手が真っ黒になった。

いや、ちゃんとビニールの手袋とかも付属してんだけどね.........。

ちゃんと印刷できれば今日はコンビニまでしか移動しない..............................................................................................(それもどうかと思うが)。


20060718 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ エンコード

gripで古いCDをmp3化しようとしたら、途中でPC落ちた。

なんだか廃熱がうまくいかなくなっているような。

ファン死んだかな?

一応、今日はクーラーついてたんだけど。

最近の昼間の暑さにやられていたのかも。


20060723 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ Momonga3 betaを試してみた。

眠かったけど、ちょっと遊んでみました。

X60sへのインストールは何の問題もなし。

初回起動後、内蔵LANが認識しなかったような気がしたが、rootで作業したらなんか普通に設定できた。なんとなく、SELinuxがまた悪さをしているような。

無線はまた後で。

とりあえず、見た目に面白そうなcompizを試してみたり。

X60sの945GMはとりあえずcompiz起動できることは確認できました。

ただ、gset-compizの設定項目が英語なのでわかりずらい。

あと、ウインドウ枠の透過処理はできるが、ウインドウ内の透過ができない?

まぁ、設定自体がよくわかっていないだけかも。

けども、初期設定のまんまでも、ぐにょーん、とか、くるくるくるー、とか、びよょょょょーん、っていう感じでおもろいです。


20060728 ( 金曜日 )

[長年日記]

_ mp3エンコード中に固まる件

はどうも暑さが原因ではなかった模様。

どうもide-scsiあたりがおかしかったのではないか、という感じがしますです。

手動でmodprobeしないとcdドライブ見えてなかったし。

まぁ、Mo2+developmentな環境だったので、いたしかたなし。

というか、Mo3βにしたらダイジョブだったので、深くは考えない。

_ そんなこんなで

上のデスクトップマシンはhostapd鯖でもあったので、再構築。

いつのまにかmadwifi-ngでもAPモードになれるようになっていました。

たまには環境を更新しないと、どんどんウラシマさんになってしまいます。

ただ、モジュールを読み込むときにAPモードになることを指定しないといけなくなったみたい。

/sbin/modprobe ath_pci autocreate=ap

という感じで指定するとAPモードで動作します。

madwifi-ng-r1692、hostpad-0.4.9、Mo3betaで動作確認。WPAもOK。


20060729 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ X60sとipw3945

Mo3betaにはipw3945のモジュール自体はkernelに組み込まれているので、ipw3945dとipw3945-ucodeを用意すれば良い....のかな?

ipw3945-ucodeは/lib/firmwareへ、ipw3945dは/sbinへ放りこんで、ipw3945dを/etc/rc.localで起動時に実行するようにした。

なんとなくこれで使えるようにはなったけど、hide_ssidなAPには接続できない。うーん、ssid隠さなきゃwpa_supplicantでつながるんだけどね。

まぁ、とりあえずこれでヨシトスルカ。

_ compiz

の挙動が若干おかしかったのはmomonga-xgl-settingsがインストールされていないからだった。

momonga-xgl-settingsをインストールしたら、ウインドウの影がでるようになったりとか、各項目の設定とかが保存されるようになった。

ついでにキーボード・ショートカットの変更もできるようになった。

目的のviewportに一発で飛ぶにはShortcutsのPluginsのRotateのRotate viewportに設定すれば良かったのであった。

基本的にこれでストレスなく使えるようになったので、完全にcompizに移行です。