(仮)


20140604 ( 水曜日 )

[長年日記]

_ Cocoa-Applescript application

Launchdで回してるスクリプトの条件をたまーに変更したい。スクリプトにコメント入れるだけでいいんだけど、いちいちTerminalで開いてコメント入れて保存、っていうのがとても面倒臭い。。。というだけの理由でGUIをつけてみた。

ウインドウ内に複数のチェックボックスを作って、チェックした項目について保存、または保存して即実行するだけのアプリ。チェックボックスを制御する方法で一苦労、また設定を保存して再起動後にそれを読み込むのにまた一苦労で、まぁ三日ほど格闘しつつでっちあげた。

まぁ使用頻度は低いけど、、、はぢめてにしては満足の逝く出来ぢゃ。

ループ処理すればもっと短く書けるのはわかっているんだけど、めんどくさいからコピペで済ませた。休みの日にでも改善しようそうしよう。


20140601 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ Nuc

また突然無線LANが切れた。。。でも電源は付いてるしHDDのアクセスランプとかもたまに点滅するので熱暴走とかではないらしい。別に高負荷だったわけでもないし。。。

ふと思いついて、Airport Expressの方をiPodから再起動してみると。。。Nucへの接続が回復した。再起動する前も、iPodとかmac miniの無線LANは落ちてたわけではないので、Airport Express自体が落ちてたわけではない。むーん、相性が悪いのかな。。。まー、そんなに高い頻度でもないし、対処法がわかったので別に気にしなくてもいいかな。。。


20140529 ( 木曜日 )

[長年日記]

_ Launchd

なんか急にmac miniでcronが動かなくなったので、launchdに移行するべく調べてみた。~/Library/LaunchAgentsに.plistを用意してやって、launchctl load ほげほげ.plistで読み込んでやれば良いだけらしい。

とは言っても、.plistファイルはxml形式になってるので、割とわかりづらい。。。が、scriptを実行するだけなので、適当にぐぐってサンプルファイルを拾い、適当に編集してみる。

launchctl start ラベル名、でちゃんと動くかテストもできるみたい。んー、まぁ今のところ予定通りに動いてるっぽい。

慣れ親しんだcrontabの方がまー簡単でわかりやすいけど、MacはMacの方法で動かすことも覚えたい。ちなみに再起動したらcronは問題なく動いてた模様...