(仮)
20111112 ( 土曜日 ) [長年日記]
_ わすんとん
昨日から仕事で何度目かのワシントンDC。メインの大仕事は今日終わったのでまぁ一安心。それなりにそれなりの出来かな。滞在は水曜日までだから多少ぶらぶらする時間もありそう。
20110911 ( 日曜日 ) [長年日記]
_ eCryptfsで
暗号化したパーティション上にVMwareのディスクを置いて使うと結構フリーズするんで困った。大量のデータをコピーすると途中で無反応に。。。ディスク自体がUSB外付けなのがいかんのかもしれんが。
ホスト側で仮想ディスクをマウントしてコピーしても、100GB行かないで止まってしまう。コピーしたいデータは全部で400GBくらいあんのに。。。
暗号化の処理が追いついてない?気がしたので、暗号化してないファイルシステム上にディスクを作り直し、またホスト側でマウントしてコピーしてみる。うーん、今120GBを過ぎたところで動作に不安定なところもない。やっぱこれなのか。。。
とりあえず正常にコピーできたらVMで認識できるか確認してみるか。可能ならこの仮想ディスクを暗号化したパーティション上に戻したいところ。
_ SkyDrive試し中
同期はまぁmacでもwinでもサクっとできてるんでいい感じ。ただ、先日SkyDriveのサーバーに問題がおこったようで、数時間ファイルが消えていて困った。次の日見に行ったら元に戻ってたけど、まさに同期しようとしてた時だったので萎えた。
まぁサーバー側に問題があっても、どこかのクライアントにはファイルが残ってるはずだから、致命傷にはならないんだろうけど、たびたび起こるようならやっぱDropboxとかにすべきかも。
20110906 ( 火曜日 ) [長年日記]
_ 辞書.app
英辞郎とかは変換できるっぽいけど、広辞苑とかは難しいらしい。
OS X標準の辞書アプリ以外のものを利用した方がはやいな。
システムに組み込まれてる分、辞書.appは使い勝手がいいんだけど。
_ vdisk拡張
先日HDDの整理をしたので、手狭になってきていた仮想PCのディスクを拡張できそう。最初は拡張しようと思ったけど、元+拡張後のHDDサイズがいるので断念。結局、新しい仮想HDDを作って、中身をコピることにした。気分的に最初に容量を確保したい主義なので、ただいまガリガリ作成中。内容のコピーにも時間がかかりそう。
_ くらうど?
Dropboxとか便利そうなので使いたいんだけど、無料分の容量(2G)がちょっと心もとないかも。
SkyDriveはいつのまにか25G使えるけど自動で同期できるやつは5Gまでらしい。まぁ最近OfficeWebAppとかちょこちょこ使ってるので、あちこちにアカウント作るよりはSkyDriveに集約してもいいかな。Macとも同期できるみたいだし。
_ トゥイッター
閲覧専用にしか使っていなかったアカウントが乗っ取られて「今日俺は$650稼いだぜ、リンク」みたいなことを何日間もつぶやいていた。
最近閲覧すらしていなかったので、twitter側からメールが来るまで気がついてなかった。とりあえず長めのパスワードに変えておいた。
まぁ安易なパスワードを使い回していた俺が悪いが、AmazonとかiTunesとか同じメアドで同じパスワードを使っていたところから、順々に警告がきている。。。。くそぅソニーめ。
まぁ損害でそうなところは不正使用の前にロックがかかるらしくて、特に何の被害もないけど。とりあえず、クレカ情報登録してそうなところはパスワード変えておいた。はず