(仮)
20110802 ( 火曜日 ) [長年日記]
_ SCMS-Tってなんだよ
Vaio PからBluetoothで飛ばしてスピーカーを鳴らしたかったんだが、Bluetoothレシーバーとつながらなくて困った。事前にiPod touchとは難なくつながったのに、Windows7とはデバイスは認識しているのにコネクトできない状態。で、すげー悩んだあげく、メインの項目じゃなくて、設定画面の左側にしれっとSCMS-Tの文字が。
意味はわからないけどとりあえずオフってみたら、さっくりとつながった。おぃ
なんか著作権保護うんぬん対応してない機器とは”つなげない”のがでふぉになってる?っぽい?
_ ネックストラップ
iPod touchの落下防止用に使ってたネックストラップを無くした。。。。間違いなく家のソファー周辺にあるはずなのだが、どうしても見つからない。。。探しつつ暮らしてたがやはり不便なので今日似たようなやつを注文してしまった。$5くらいだけど。ただ、新しいの届いたら無くした方が見つかる気がしてならない。
_ 家賃
今月からまた上がってやがるぜ。毎年$60-くらい上がってるから参る。まぁどっちみち今年いっぱいで引っ越さなければならないので、がまんするしかないのだが。ああ、引っ越し先の当てがない。
20110808 ( 月曜日 ) [長年日記]
_ いろいろ届いた
注文しといたものがいろいろ届いたよ。
一つはVaio P用に買った持ち運びに便利そうなAC Adapter。買ったのはこれの黒だけど。純正のも小型だし、今は$30以下になってるから悪くはないんだけど、これはAmazonで$16.25だったし、プラグ部分が折りたためて持ち運ぶには便利そうなので買ってみた。
た だ し、これはあくまでVaioPじゃなくてEee PC用に販売されているもので、電圧は9.5V。一応海外フォーラムでEee PC用製品は使えるらしいとの情報はあったのだけど、規格が違うのでちょっとびくびくしながらつないでる。一応電源off状態からも起動してるしバッテリーの充電もできてるので問題はないっぽい。純正よりやや重い気もするけど結構満足。
12Vのやつを強引に使ってる人も結構いるみたいだけど、高いよりは低いほうが変な負荷もなくていいはずっ、と思うことにしてる。
Vaio Pの純正10.5Vなんていう変態電圧は対応製品がほぼぼないので、海外でもいろいろ模索している人がいるようです。まぁ純正のWall plug adapter持ってれば純正もう一個買ってもよかったんだけどね。そもそも海外向けVaio Pではもともと手に入らないパーツらしい。
20110809 ( 火曜日 ) [長年日記]
_ 昨日の続き
あと届いたのは、VaioPの液晶フィルムとスティックのゴムキャップ部。
フィルムはまぁこっちでもいくらか手に入るわけだけど、キャップの替えは基本的に純正の高いやつを取り寄せるしかない。でも日本ではサードパーティー製ですごく良さそうなやつを売っている。。。でも海外発送なんてやっていない。。。。
ということで、はじめて荷物転送サービスを使ってみました。液晶フィルムとキャップで約200gくらい。重さ・大きさで料金は変わってくるわけだけども、今回は手数料・送料は693円だった。
今回1500円くらいの商品で、米国内でも送料に$5-10-くらい余裕で取られちゃうから、悪くはないかな。一番安い輸送方法(SAL小包)にしたので、トラッキングできないのが難点だったけど、一週間ちょっとで届いたし。
ということで、純正のゴムはとげとげしていて指がいたくなってくるので、丸い凹凸のあるやつに変えてみた。操作にあまり違和感はないし、ThinkPadでも ソフトドームを愛用していたのでそこはかとなくいい感じだ。液晶フィルムは休みの日に貼ろう。
20110810 ( 水曜日 ) [長年日記]
_ とりあえず
ここ三年くらいの仕事が一段落しそうな雰囲気なので、溜まりにたまったHDDデータをまるっとバックアップしていつ消しても良いようにしておこう。文書やグラフのデータなんてたかが知れてるのだが、生データをいつでも再解析できるように保存しておくと数Gくらい軽くいってくれるし、それが三年分となると、なんとも全部で100G以上になっていた。。。。。。
まぁ数年前の生データから再解析すること自体まずしないし、HDD上から消しても個別にはDVDとかに残っているから、さくっと消しても問題はないのだが。ただ、いざ、必要になったときあれこれかき集めるのは超面倒だしなーっと思って、いつまでも消せずにどんどんと膨らんでいく一方なのであった。
HDDの値段も安くなる一方なので、普段整理はまぁいいやー、とファイルサーバーに投げているのも悪い習慣だなぁ。
で、ちょっと今日は本気を出して、HDDの中身を二時間くらい見つめてみた。すると、予備実験で使えないデータの生wavとかいっぱいでてきた。。。えーい削除!あとは興味本位で読んだだけの論文pdfとかも全部削除、これは必要なのは別フォルダに保存してあるし、第一必要ならいつでも取って来れるし。あとはなぜかVMwareのディスクイメージとか、isoとかもでてきて、首を傾げながらも削除!
本当はかなりの数のファイルが重複しているのもわかってるのだけど、いちいち確認するのももう面倒なので、あとは放置!
まぁ、これだけで大体150GBくらいあったものが半分くらいなったし、年代別にDVDに焼いて、2008以前、2010年、2011年前半はバックアップ終了。今日はよくがんばったよ俺。
でもまだ残りは50GB。。。。2009年は顕微鏡写真とかいっぱいあるから、分割して保存するのメンドいよぉ。。。。
Blu-ray買って一気に処理するか?と真剣に悩むわぁ。
20110821 ( 日曜日 ) [長年日記]
_ ん?
なぜだろう。いつのまにかMac miniが手元にあって、銀行から引き落としもされている。うん、僕にはもう自分の散財を正当化する手段もないんだ。
_ というわけで、
晴れてMacオーナーになった。ちょいちょい仕事場で使ったことはあったが、実機を購入は初めて。しかもOSもLionになったばかりのタイミングなので、操作に結構戸惑う。一番安いモデルで、SSDでもないけど、最近主にネットブックを触っていたのでかなりサクサク。メモリはまだ2Gなので、やや不足しがちかもだが、今週中には8Gになるので増設後が楽しみだ。
基本的に静かで表面はやや冷たいが、大量にデータコピーしてるときはさすがにファンがサーーーーと鳴って表面も暑くなっていた。まぁ今年は暑さもピークを過ぎたみたいだから問題ないかな。
_ というわけで(2)、
土日にセッティングとデータの移行をしたりしなかったり。
先日データを整理して、必要なものは焼き焼きしていたので、基本的に必要なものを単にコピーして終わり。メールもGmailと職場のExchangeをIMAP設定して終わり。
一番時間がかかったのはiTunesデータの移行。米iTunesから購入したものは、何度でもダウンロードできる仕様になったはずなのだが、バグなのか意図的なものなのかすべての楽曲がリストされるわけではない。謎。
購入履歴には確かに残っていても、なぜかpurchasedリストにはでてこない。古い曲だからとかレコード会社とかによってとかでもないようだが。。。
まぁアルバムのPDFとかLTPファイルなんかはサポートされてないので、完璧に移行するにはローカルでコピーする必要がやっぱりあるんだけどね。
この辺完璧に対応してくれると、もう音楽は完全にappleに囲い込まれてもかまわないんだけどな。
結局、自前でリップしたデータも含め、ちょいちょいチェックしながらコピーした。ちかれた。
_ というわけで(3)、
いろいろ環境設定ちう。
必要あるかは知らないが、一応ClamXavは入れておいた。はじめはApp Storeのやつを入れたが、なぜか常時監視する機能が削られたバージョンが提供されているので、公式サイトからダウンロードして入れ直した。
あとはChromeとRDPくらいしか入れてないな。。。まぁ基本iPod母艦+居間でネット&Youtubeな用途なので、とりあえずはもう使えてる。
必要があれば仕事関連のファイルをちょっといじれればいいんだけど、まぁそれはおいおい。
_ しかしまぁ、
TVに接続したくなるような製品の割に、いざTVに接続すると少々難点も。今回の散財は、HDMIでつないで1080p表示させるというのが醍醐味だったのだが、実際に1080pでつないでみると、うちの37型TVでは文字が小さすぎる。。。。
まぁわかっていたことだし、これはThinkerToolなどで調整するつもりだったのだが、いざ文字を20ptくらいにしてみると、レイアウトが酷いことに。。。。結局文字のサイズはいじらずに、解像度を1600x900にすることで落ち着いた。十分広いしレイアウトもきれいなままなんだけど、ちょっと敗北感が拭えない。この辺はなんとかしてもらいたいところ。
まぁ最も悪なのは、純正モニターでないと、文字のアンチエイリアス処理がかからないこと。以前は設定項目があったらしいが、Lionではなくなっているので、コマンドラインからかThinkerToolで設定する必要あり。
わざわざHDMI端子つけといてこの対応はなんだかなぁ。