(仮)


20100614 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ わかっちゃいるのだが

一日にナッツを200g以上食べるとお腹が痛くなる。

でもカシューナッツとか好きすぎて、あったらあっただけ食べてしまう。。。

久しぶりにカシューナッツとくるみとドライフルーツを大量入荷して、一気にテンションが上がり、先週中に二回もやってしまった。

やはり一回分ずつに小分けにして冷凍してしまおう。。。

いや、しなくては体が持たない。


20100519 ( 水曜日 )

[長年日記]

_ アイスクリーム

いつもはハーゲンダッツなのだが、割とこっちの人が買っているEdy'sというやつを買ってみた。あまり意味もなく、というか興味本位というか、まぁ値段も半分程なのでものは試しに買ってみたのだが。

失敗だった。

超まずい。

アイスクリームをどうやったらこんなにまずくできるんだろうか。。。もう意味なく冒険しないお。


20100518 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ USPS

久しぶりにUSPSに荷物を持って帰られてた...

特にサインが必要な荷物でもなかったのに、荷物置いて行ってくれないのはなぜだ...

テキトーに働いくことでなんとか利便性が確保できているシステムなのに、たまにまじめに仕事する人がいると、とても不便だ。

UPSとFedexはとりあえず勝手に三回は配達を試みるので、ウチの場合は次の日の12時から1時すぎくらいに家に居ればだいたい受け取れるのだが、USPSは一回配達に来たら、紙切れを置いて行くだけ...

まぁWebか電話で再配達の日にちが指定できて、しかも土曜日も普通に配達してくれるので、どっちがサービスが良いというのかはよくわからないが。

しかしUPSPのHPで再配達してもらうのに、30桁の数字を入力しないといけない、というのはどうよ?

最初の10桁くらいは(郵便番号を含んでいるみたいなので)住所関連のコードらしく、どの荷物も共通だったりするわけだから、この辺はシステムの方でいくらでも補完できると思うのだが。

なによりDelivery Noticeに郵便局員が30桁の数字を書きなぐっているので、読みづらい。

まぁでも実は再配達を頼む人もあんまりいないのかも。家でじっと待つよりは、近くの郵便局に取りに行った方が早いもんね。