(仮)
20060830 ( 水曜日 ) [長年日記]
_ 地震
不意を衝かれるとはこのことだ。
トイレで用を足している最中に急に揺れた。
ちょうどジョンジョロリンな時だったので、ちょっと焦った。
すぐに揺れは収まったので事なきを得たが、もっと震源地に近かったりしたら大惨事にみまわれていたに違いない。
20060829 ( 火曜日 ) [長年日記]
_ 新録画鯖 その6
安定運用しだしたら、システムのアップデートがなかなかできないと思うので今のうちにガシガシやっておく。
FreeBSDにはportupgradeなるものがあって、これを使えば依存関係を解決しつつ最新ぱケージをmake installしてくれるらしい。
portsnapでportsを最新にしておいて、sudo portupgrade -cCrRafsしてみる。
最初はエラーがでたけど、手動でpkgdb -Fをして適当にFix。
たまにオプションをどうするかの問い合わせ画面がでてくるのでたまにチェック。
20060828 ( 月曜日 ) [長年日記]
_ 新録画鯖 その5
調子に乗ってFreeBSD 6.0Rを6.1Rにmake worldしてみたら、mythbackendがPC起動時に正常に起動できなくなった。一応プロセスは見えるけど、死んでいる模様。手動でプロセスをkillして、再度mythbackendを起動してやると正常に動くようだけども.....。
この辺はちゃんとFreeBSDについてお勉強しなくてはいけないところな気がします。
あと、MythTVでxvid4に自動で再エンコードする設定にすると、Windows Media Playerでは再生できないものができあがってしまう。なんだかよくわからないし、CMスキップとか再エンコードとかさせようとするとmythbackend自体がかなり不安定になる気がする。
なので、MythTVは録画専用にして、エンコードは今まで使っていた適当なシェルスクリプトでtranscodeすることにでもしよう。MythTVには適当に古い動画を削除させるようにしておけばOKかな。