(仮)
20130824 ( 土曜日 ) [長年日記]
_ 先日導入した
AirPort Expressがすこぶる快適。5GHzを主に使うことで、イライラの元だったBluetoothキーボードやらイヤホンやらとの干渉がまったくなくなったし安定して動作してる。すでに夏の暑さはピークを過ぎて?るけど、酷使しても本体自体はそこまで熱くならないからまぁそれもいい感じ。
20130728 ( 日曜日 ) [長年日記]
_ さよなら有線
当然有線でつなげた方が速いに決まってるのだが、CATVからの下り速度なんてたかが知れてるのでモデムとAirPort Expressを直でつないで全部のLANを無線化してやった。ケーブル会社から借りてるルータは解約するときまで押し入れへ。
もしやの緊急自体時にはAirPort ExpressのLANポートにケーブルさせば良いだけだし、まー問題ないでしょう。
11ac対応機器を実際使うようになるには数年かかるだろうから、それまではAirPort Expressで運用する。壁にマウントするキットでも買おうかと思ったけど、これだけ小型軽量なので家具固定用の両面テープで壁に張り付けてみた。いい感じ。
20130724 ( 水曜日 ) [長年日記]
_ AirPort Express
買ったった。Amazonとの価格差が$2で近くから発送されるので、J&Rから買ったら、2日で届いた。J&Rもある程度の値段のやつは送料無料みたいだし、AmazonのFree saver shippingにこだわらない方が早く届いて良いかもしれぬ。
さっそく5GHzでネットワーク構築してみたら、bluetoothのキーボードとスピーカーとの干渉がなくなって、ものすごい快適になった。
ネットワーク負荷高いとMac miniの動作がもっさりすると思ってたのは単にキーボード入力が遮られていただけだった。
音も途切れることも無くなったし、もっと早く導入すべきものだった。
安いwifiルーターを買おうかとも思ったけど、AirPort Expressの実物を見たらやっぱこれ買って良かったなと思えるデザインと省スペース性。
今は有線LANを残そうか、全部無線でさっぱりしようか考え中。
ギガビットイーサネットハブで繋いでても、CATVケーブルからそんなに速度出ないしね。切り換えて速度変わらなかったら廃止しようかな~。