(仮)


20110709 ( 土曜日 )

[長年日記]

_ ケース届いた

写真じゃわからなかったけど、割と鮮やかな青の割に表面は薄くラバーコートされていた。そのおかげで変に派手すぎないいい色合い。

でもあんまりラバーの触感が好きでないので、障り心地は前のケースの方やっぱが良かったな。予備買っとくんだった。まあグリップしやすくなったので、落としにくくはなった、と思うようにしよう。


20110703 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ ipod touch

二年前?くらいに買って予想以上に大活躍中のipod touchのケースがそろそろ限界に。渋めなメタリックGoldなプラスチック製で、強度はなさそうだが数回落としても壊れなかったのは一応このケースのおかげと思っている。

しかし、数回落としたせいで、はじっこが二カ所ほど欠けてしまった。装着には師匠がないし、非常に気に入ってるのだが、対衝撃性に不安がでてきたので、新しいケースを注文してみた。

今度のはメタリックな青でやや派手な気もするが、今更な機種なので選択肢もあまりないのでしかたない。

でも本当に職場でのメールチェックや軽く仕事サボるときには非常に大活躍している。近所はoptimumのWifiで一応カバーされてるので、天気が良ければ外でメールチェックできたりもする。意外とバッテリもまだへたっなくて、丸一日持ってるし。

データ通信も4Gになったら料金が下がりそうだし、壊れたらiPhoneにしてもいいかもなー、とは思っているが、まだまだ先の話になりそう。


20110609 ( 木曜日 )

[長年日記]

_ Security Essentials

ずっとノートンを使ってきたのだが、昨年半ばに期限が切れてから何となく更新料を払いたくなくなって、思い切ってフリーのものに切り替えてみた。

Windows自体の更新はこまめにやってるし、ウイルスに感染したこともまぁないので、年間数千円払う価値もないかな、と。

で、他にも評判が良いのもあったのだが、とりあえず謹製だし軽いらしいってことでMicrosoftのやつを入れていた。

その後、まぁ特に何もなく過ごしていたのだが、先日初めてWormを検出した!ちゃんと機能してて逆にビックリ!

感染経路はUSBメモリで、他のラボの顕微鏡を借りたときにデータをUSBメモリでコピーして、ラボのPCに刺したらラボPCのSecurity Essentialさんが検出、削除してくれました。

それでもまだ完全には信用してはいないのだが、一応機能しているので、ちょっと不安がやわらいだ。

まぁ顕微鏡PC自体はインターネッツに繋がってなかったので、何となく油断していたわけだが、やはり近年はネット越しよりもUSBメモリ経由が地味にやばいね。気前よく顕微鏡貸してくれるラボのUSBヤリマンPCが感染リスクが高いっと。メモメモ。