(仮)


20100112 ( 火曜日 )

[長年日記]

_ 住所変更など

とりあえず、ゆうちょとciti bankの住所変更は渡米前にやっつけた。ゆうちょは本人が窓口へ行く必要があるのでやむを得ず。citiはオンラインでも変更可なのだが、事前に電話連絡が必要なのでやや面倒だったから。citiは郵送で変更しておいた。

残りの三菱東京UFJとJALカードはオンラインで変更可能だったので、先程やってみた。とりあえず実家の住所へ変更。どちらも海外住所の登録が可能なので、カードの更新時期までにはこちらの住所に変更しておこう。


20100111 ( 月曜日 )

[長年日記]

_ Wifi天国2

今日大学のメールアカウントを貰えた。申請して5分で実際に使えるようになるところがすばらしい。セキュリティのIDカードも申請から5分程度でもらえたし、適当に働いているように見えて、この辺の対応の速さは何故か良い。

メールアカウントは学内Wifiのアカウントでもあるので、この時点でWifiも利用可能になった。さっそくiPod touchで接続してみたが、Guestアカウント同様に快適。

アパートメントからだと、やはりiPod touchでは電波は拾えないのだが、X200sだと電波二本だけどちゃんと拾えてる。Guest用アカウントでは接続自体は不安定で、実用には耐えなかったが、専用サービスでは帯域が広いためか、割と安定して使える。

やや引っかかりがあるが、slingboxのストリーミングもなんとか見える程度。家にケーブルテレビが来るまでの代用としては十分すぎる。

_ 一方、

すでにoptimumへは電話とインターネットとケーブルテレビのセットを申し込んでしまったのだが、期待のoptimum wifiはマンハッタンの島の中にはまったく電波が届いていないことがわかった、残念。マンハッタンの街中で道に迷ったときに、Mapとか見れると便利だと思ったのになぁ。

他のWifiサービスもありそうな気がするけど、それなら素直にiPhoneがdoridを契約してしまったほうが良いだろうな。

まぁどちらにしても、しばらくは様子見。

_ 残りの力を振り絞って

ブラインドを設置。

マジ疲れた。三日ほど格闘して、三箇所に計6つ設置。

やや不安定なものもある気がしないではないが、ひもを引っ張って揺らしても落ちてはこないので、OK牧場。

白い壁の部屋なので、白を設置したかったのだが、人気があるのか白は売り切れで、6つ数が揃っていいるのは黒しかなかった。

ただ、予想外に黒いブラインドもいいもので、黒のフロアーランプとよくあっていてかなりシブい。超満足しているので、今日は疲労も心地よい。

家具は黒で統一していくと良いかもしれない。


20100110 ( 日曜日 )

[長年日記]

_ とりあえず

到着してからちょっと落ち着いてきたので更新。やはりこちらは東京よりも一段階寒い感じがする。日記タイトルも変更する予定。それまでは(仮)

_ もう5日

経過している...。

いろいろな事務手続きも全部はまだ済んでいないが、住居とガス電気の契約は終了。Chaseのアカウントの住所変更も完了。しかし、一番大事な給料関係の手続きがまだできていない。

_ 電話

はまたとりあえず安いプリペ携帯を買ってしまった、14ドル也。tracefonのサムソン端末だけど、昨年のモトローラのやつよりも薄くてバイブ機能もついてるし、意外と気に入ってしまった。プリペ携帯でも銀行開設とか余裕でできてしまうので、実際困らないわけで。

_ Wifi天国?

校内にWifiが整備されていることに気がついた。昨年の夏に新たに整備されたらしい。帯域は制限されているが、Guestもアクセス可能なので、iPod touchを接続してみたが、結構良好。ぎりぎりアパートにも電波が届いているが、途切れ途切れになってしまうので、こちらはちょい厳しい。

一方、屋外ではoptimumwifiの電波が学校、アパート、スーパー周辺で拾える。iPod touchで拾えてるので、結構強めの電波でカバーされている気がする。optimumwifiはoptimum online契約している人限定のサービスなので、実際に使用感は良くわからないが。

家でのインターネット接続はoptimumと契約する予定なので、これが使えればiPhoneとかDoridとか買わなくても、プリペ携帯とiPod touchで十分かもしれない。少なくとも、緊急に契約する必要はなくなった。