(仮)
20030218 ( 火曜日 ) ひでお..................(ToT)
_ MomongaとMozillaと風博士
Momongaで風博士を使う手順(自分用)。
まず、風博士はgtk2なMozilla(1.3a以上)必須なので、なんとか用意します。Momonga-
HEADでは1.2.1なので、僕の場合はこちらからMozilla-1.3a-3.src.rpmをもらってきて、リビルドしました。
ただし、このままだとMozillaでXIMが使えないので、mozilla/widget/src/gtk2/Makefile.inの
DEFINES += -DUSE_XIM
の行のコメントをはずします。*1
次に、kazehakase.tar.gzをもらってきて展開後、
cd kazehakase/kazehakase
export CC=gcc_2_96
export CXX=g++_2_96
./configure
make
sudo make install
とします。これで風博士がインストールできたはずです。
gcc_2_96を使ったのは、Mozilla-1.3aをgcc_2_96でリビルドしているからです。
Mozillaをgcc3でリビルドすれば、風博士もgcc3でmakeできると思います。が、(うちの環境だけかもしれませんが)gcc3なMozillaは非常に不安定だったので*2、gcc_2_96をお薦めします。gcc_2_96でmakeした風博士(Mozilla-1.3a)は非常に安定しています。
.................
現状での問題点。
1)20020218時点での最新cvsではmakeできない。*3上記の内容は20020208のcvs版での話。
2)proxy使用時に、rdfが取得できない。pref.jsにproxyの設定をするだけではだめ。普通にwebの閲覧はできる。
3)日本語入力ができない。
.................
MomongaでもじきにMozilla-1.3系のパッケージがでてくるでしょうし、風博士も22日に新版がリリースされるようなので、お急ぎでない方はその辺まで待ってみてもいいかも。
20060218 ( 土曜日 )
_ MadwifiでWPAでhostapdでアクセスポイントをつくる。 -その2-
調子にのって、家の無線LANを一期にWPA化。
一見とても調子が良いのだが、一部のマシンでは大きなファイル(数GB)を転送しようとすると、フリーズする。madwifi-oldドライバとか、zd1211ドライバのバージョンが悪いのかと思ったら、どうやらkernel-2.6.15が悪いらしい。(Mo2+development環境)
Fedoraのkernel-2.6.11とかだと大丈夫っぽい。(Fedoraの2.6.15でも駄目)
わざわざFedora core 4をインストールしてしまったよ。
せっかくなので、録画鯖はFedoraでいってみよかな。
20070218 ( 日曜日 )
_ そんなに非互換なの?
「必要ないけど新しいPCが欲しい」という物欲を抑えるために、あまり考えもなしにVistaを購入してしまったわけですが、結構苦労してます。
基本的な動作とかに不満はないのですが、以前使っていたソフトを使おうとすると互換性がないぞ、ゴルァ!と言われることが多いです。
無視しても動くこともあるけど、インストールができないものもあったりして.....。
一番困っているのはEBViewが使えないことかな....。
その他もP703iμ用のSD-JukeboxもVista非対応だったり.....。
まぁ対応をマターリ待つしかないですかね.....。
_ と、思ってら
プロパティで互換モードにチェックを入れたら、EBViewもインストールでけた。
20120218 ( 土曜日 )
_ 引っ越し準備なう
引っ越しの荷造りと言うよりは、二年分の掃除と言った方が正しいかもしれない。惰性で放置していた書類やら段ボールを捨てるところから始めなければならなくてもう嫌だ。あーあー嫌だ。圧倒的に荷造りが進まない。
数えたらあと四日しかない。。。。。とりあえず引っ越し屋とケーブルテレビ(含インターネット)と電気の手配は済んだ。済んだはず。
新居は歩いて二十分ほどのところだけど$650-ほどらしい。高いか安いかはよくわからない。
とりあえず泣きたい。ただひたすら泣き崩れて眠ってしまいたい。
_ やべぇ
部屋に散乱してたレシートとかダイレクトメールとかの紙ゴミをサックサックやぶいて捨ててたら、もうちょっとでI-94の半券をもやぶいて捨てそうになった。なぜ床の落ちてたし。。。。
_ プリンター
あんまり使わないうちに紙が飲み込まれなくなっていたので、この際捨ててやろうかと最後のチェックをしていたら、なんと奥の方に小石が挟まっていただけだった。逆さにしてバンバン叩いたら直った。やっぱ叩けば直るね。
20130218 ( 月曜日 )
_ 一応満足
できる組み合わせがわかったのでメモ。
Mac側はHomebrewでencfsとfuse4x-kextをインストールしておく。Android側はBoxCryptorを使う。
MacでまずBox Syncアプリをインストールし、設定は済ませておく。
次にMacで
encfs ~/Dropbox/encfs ~/encfs
として暗号化フォルダを作成。フォルダ内に.encfs6.xmlファイルが出来上がってるのでこれをBoxCrypotorも読めるようにKeyfile.bcxという名前のファイルでコピーを作っておく。
基本的にこれだけでAndroidのBoxCryptorアプリからちゃんとアクセス出来るようになった。
ただし、BoxCryptorはencfsの全機能をサポートしてないので、暗号化はAES、ファイル名暗号化はしない(Null)かStream encrypted filenameを選ばないといけない。他のオプションは基本的にオフ。
これでBox.comを介してファイル名も含めて暗号化したままMacとAndroid間でファイル共有できますです。
_ 同じように
LinuxでdavfsでBox.comをマウントしてみたら、一応動作はするけど遅すぎて使えなかった。正式クライアントアプリが出たらまた試してみようか。
20170218 ( 土曜日 )
_ 今頃Sierraに
更新したら、起動しなくなった。。。しょうがないのでHDフォーマットしてクリーンインストール。。。
インストール自体はすぐ終わったけど、Time Machineからデータコピーするのに手間取った。Wifi経由では途中で止まってしまったので直接LANケーブルでつないでみた。なんのネットワークの設定をせずとも以降アシスタントはちゃんとTime Machineイメージを見つけてくれて約4時間ほどで終了。この辺Macは楽チンだなぁ。
おぅふ・・・
SierraではKarabinerが動かないとな・・・。これはかなり致命傷・・・。 今更他のソフトに移行すんの面倒くさいぞ・・・。
Karabiner Element
でサクッと解決してしまった。めでたしめでたし。
Before...
○ cardura_information [Hello! <a href="http://fastrx.net/buy-cardura-usa.html">ca..]
○ cheap_minipress [Hello! <a href="http://fastrx.net/buy-minipress-usa.html">..]
○ about_hytrin [Hello! <a href="http://fastrx.net/buy-hytrin-usa.html">abo..]
○ Pharma818 [ Hello! dbkfbdk interesting dbkfbdk site!]
○ Pharmc222 [Very nice site!]